家のテイストに合う
落ち着いた空間になったわ〜
と喜んでいたら
娘から信じられない言葉を聞いたよね…
「ママー!
テーブルの裏から
(なんでテーブルの下におるねん?)
何かフワフワした白い毛が
生えてる!」
は?
テーブル裏に白い毛?
生えてる?
……
……








面倒でほぼ1階で暮らしてるけど
家は2階もあるねん
ほぼ使ってなくて来客用にする予定やけど
コンセントのカバーがないとか
壁のスイッチが壊れてるとか
無茶苦茶やねん。
今までどうなってたん?
施工も雑やん?
ペンキを養生して塗ってないし…
筆遣いの跡があちこちに見られる
作業員、ほぼ100%スペイン語を喋るから
意思疎通に時間がかかるし
丁寧さがないからなぁ…
入居時から壊れてて動かない食洗機を
直してくれないから
怒りのロングメールを書いてん。
先月、なかなかのお家トラブルがあって
その時に作業員に言って
食洗機を動かないことも確認してもらい
オーナーが新しいのを買うと言ってるねん
なのに2週間放置やからね
怒りのメールを書いたら
作業員とオーナーが来ることになった
ただ土曜で子どもの補習校があるため
私はいないが(どうせ英語できへんしOK)
旦那はいる状態(後はよろしく)
「来るならついでにコレもどうにかして」
と、さらに色々書いたのよね✉️
先月のトラブルの際に作業員が
ボイラーの何かのジョイントが外れてるのを
「パーツを買ってきて直す、と言ったまま
放置してるから直して」とか
「トイレの流れが悪い」とか。
長年の使用で管が石灰化したとかで
詰まりやすいんちゃうか?
と考えてたんやけどさ
実はトイレの
「流す」ボタンの下にある
バーの長さが短くて
ボタンに届いてなかったとか
「なんでそんなことが起こるねん?」
なことが色々発覚したんよ!
今までの住人、不満なかったんか?
2階の照明がつかないのは
「壁のスイッチに
線が通ってない」とか
発覚する内容がいちいち
「え、どういうこと?」
と、想像の斜め上
学校の工作してるような感覚で
家の補修工事をしてるんちゃうか?
あとオーナーに伝えていたのが
「お庭にいたら
フワッとガスの臭いがした!
気のせいかどうかもわからず
発生源も見つからなかった
けど、オーナーが来るんやから
ついでにその報告はしておくよ!
知ってると思うけどガスの元栓は庭。
ガレージの裏だから。
家の中のガス漏れは直った()
けど、直った後にお庭で臭いがしてるから」
気のせいかもやけど
報告してなくて私のせいになったら困るから
「いちおう報告しましたよ」
(もう私の責任ちゃうからよろしく!)
というだけの報告なんやけど…
土曜、やってきた時に
外の配管でガス漏れが
ホンマに見つかってたわ〜
我ながら鼻は良いな…またかよ
同じく土曜
この庭のガス漏れを止めるのに
ガス会社の人が呼ばれてる
ガスの元栓を止めて作業して
再度元栓を緩めて
ボイラーに再点火せなアカンねんけど
(「ボイラーが古すぎて心配」と言ってた)
↑
その時にちゃんと
ボイラーに再点火できてなかったらしく
土曜、お風呂のお湯がぬるいなーと思ったら
日曜、月曜は全くお湯が出ず
水風呂!
月曜
ようやく食洗機納入
引越し直後の忙しい時期に
1ヶ月半も食洗機なしで頑張ったわ
この時にボイラーを直して欲しかったけど
食洗機の納入&設置に来た人は
コストコのサービスの人で
オーナーが呼んだ人でないから
我慢して水風呂に入ってたよね
(翌朝、たけにゃん風邪気味)
火曜、ボイラー再点火
↑
これでやっとお風呂で寒くなくなった
コレが9月、先週までの話
7月30日に入国したのに
今までずっとサバイバルの連続やん
が、子どもはそんな私の苦労なんて知らんし
水風呂でギャー!と言ってたくらい。
こんなサバイバルな日々でも
「海外生活、楽しいー!」
と子どもに思ってもらうべく
友達のアパートのプールにお邪魔したり
週末は楽くん大好きな公園に行ったり
バーベキューもしてるし
アクティビティ盛りだくさんな気がする。
「ザ⭐︎海外生活」を満喫させるのが最優先で
家の中は全く片付いてないわー。
過去ブログを見ればわかるけど
異常な量の手荷物に加えて
船便も限界重量まで無理矢理詰め込んで
何でも持ってきてるから
海外生活でも物が多い😂
いつぞやのDIY
ダイニングボード上に置くボード
裏板も付けたんよね〜
こんな棚まで船便で持ってきてるし
(捨てるのはもったいないし)
DIY用の私の工具ボックスも
入国の手荷物で持ってきたからね
IKEA家具組立てはもちろんやけど
一軒家トラブルのサバイバルでも大活躍😂
こんな本格的なのはそんなに必要なくて
ミニドライバーセットが100均で売ってる
100円か200円
あと、めっちゃ使うのはプラスドライバー
先端が磁石になってないとダメ
ドライバーのサイズは大きめで
サイズがちょい違うやつ2種類を使い分け
マイナスドライバーはほぼ使わない
たまーにIKEA組立てで出てくるけど
手元になかった時は
牡蠣の殻を割るドライバーで代用してた
六角レンチはもちろん使用頻度高い!
でも
家具を組立てた時の付属レンチがあるから
(どんどん溜まっていく)
自分で買ったことはない
プラスドライバーの次に
使用頻度が高いのはプライヤー!
何でも作業に使える
上記ダイニングテーブルの裏のフワフワも
このプライヤーで引っこ抜いたよ
バイクの付属品だったから買ってない
↓こういうのん
楽くんの机の上の棚も作らないと〜とか
やるべきことはたんまりあるけど
こんなにサバイバルしてるのに
帰国したいと私は全然思わないというね…
子どもも英語わからんし
相当サバイバルやけどね
楽しく過ごしてはいるけど
「娘はサッパリ英語がわかってない」
というのが全く先生にはわかってないから
トラブルもありました😭
(後日…書くかも?)
まぁ刺激的な毎日ってことよね!
MAX5年いたいわ〜