友人からこれを渡された時、

「ギョ、上下巻!」

と思った。

 

 

最近、目は疲れるし、集中力は長く続かないし…

 

出来るだけ読みやすくて、面白い本がいい。

 

しかし、「池井戸潤なら面白くないわけがない」とぺージを開いた。

 

 

image

 

箱根駅伝。

 

我が家がお正月に出かけない理由の一つは、これを見るため。

 

 

うちの家族全員と私のきょうだいの母校もほぼ毎年出場しているから、熱が入るという訳でもない。

 

それを実感したのは、一度川崎の沿道でリアルにその走りを見に行った時…

 

 

とてもハーフマラソンの距離を走っているとは思えないスピードで、あっという間に走り去った。

 

 

その力強い迫力の走りに圧倒され、気がつけばどの大学のランナーにも、大声で応援した。

 

 

 

【あらすじ】

 

古豪・明誠学院大学陸上競技部。
箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。
本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。
 


一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。
プロデューサーの徳重は、編成局長の黒石から降ってきた難題に頭を抱えていた。
「不可能」と言われた箱根中継を成功させた伝説の男から、現代にまで伝わるテレビマンたちの苦悩と奮闘を描く。

 

 

      •*¨*•.¸¸♪ •*¨*•.¸¸♪ •*¨*•.¸¸♪ •*¨*•.¸¸♪ •*¨*•.¸¸♪ •*¨*•.¸¸♪

 

 

 

正式出場校のドラマと思いきや、まさかのOPという記録も順位もつかない学生連合のチームのストーリーだなんて。

 

学生連合とTV局を焦点するという、面白さ。

 

 

そう言えば、この人の作品は権力、地位を持たない人間があらゆる困難や巨大な敵に立ち向かう主人公の爽快なストーリーだ。

 

 

寄せ集めのチームに率いる監督も箱根を卒業してそれっきり、陸上から離れて民間企業に勤めている人物。

 

不協和音が広がる中、その監督は

「3位以上を目指す」

と宣言する。

 

 

連合チームの中心にいるのは、予選会で10秒及ばず11位となり、本選出場が叶わなかった明誠学院大学の四年生・青葉隼斗。

 

他の選手も、仲間の中で自分だけ箱根を走るという後ろめたさを背負っている。

 

仲間同士の結束力も監督への不信感も積もる中、どうやってこのチームをまとめ上げられるのか。

 

 

上巻373ページ、下巻329ページ 702ページ、一気読みした。

 

 

箱根のレースを見る度に、学年連合というチームに私は

「この選手たち、襷を渡す時、それぞれ違うユニホームの仲間を迷わないかしら」

と思った。

 

 

 

 

もう一つのドラマ。

生中継の放送チームの中心にいるのは、大日テレビでスポーツ畑ひと筋に歩んできた、箱根駅伝・チーフプロデューサー・徳重亮。


隼斗と徳重、それぞれに乗り越えるべき、高い壁が立ち塞がる。

 

とりわけ隼斗には、そもそも、予選会で足を引っ張ったのは自分なのに、という葛藤がある。陸上部のチームメイトには、隼斗に露骨に怒りを向ける者もいる。

自分は辞退したほうがいいのか、と悩む隼斗。

 

 

 

 

兎に角、今までTV観戦してきた箱根の何倍も楽しんだ。

 

時に鳥肌が立ち、涙が溢れている事に気づきもせず読んだ。

 

10区全てにドラマがあり、改めて作者の構成力に脱帽した。

 

 

来年から学生連合廃止というニュース。

 

でも、箱根を走る選手も、走れなかった選手も、それを見守る監督も、応援している家族も、そしてカメラを中継するTV局スタッフも多くの人たちのドラマがあるという事を思って今後、真剣に箱根駅伝を見ようと思った。

 

 

池井戸潤の言葉を胸に刻んで。

 

 

勝敗はどんなスポーツにもある。

だが、勝者だけが輝くのではないはずだ。

敗者にこそドラマがある。

 

 

image