3月3日の雛祭りの日に、とんでもない贈り物が届いた。

 

 

送り主から連絡を頂いていたので、届くのは分かっていたけど。

 

 

 

まさかこんな立派なものとは…

 

image

 

image

 

image

imageimage

 

ひとつずつ、箱から取り出しながら、思わず

「わあ〜、わあ〜」

と声が漏れる。

 

 

そばにいる夫も

「すごいね!」

 

 

 

この送り主は、まだ一度もお会いしていないKARARIさん。

 

星の数ほどあるブログの中で、偶然に私の拙いブログを目に止めていただいた。

ご自身のブログはないけれど、「いいね」を頂き、ある時からコメントもいただくようになった。

 

それにもう一つの偶然で、ブロ友の春瑠さんとその方がお知り合いだという事が発覚!

 

春瑠さんのブログにその方の作品がアップされて、その優しくて美しさに思わずコメントをした。

 

 

しかしKARARIさんは思うように指が動かなくなって、もう10年ほど製作されていないと聞いていた。

 

 

最近、春瑠さんのブログで久しぶりの製作を始められた聞き、アップされるのを楽しみにしていた。

 

ところが、それは私のために作ってくださるという事だった。

 

 

思わず、

 

なぜ?

 

わたしに?

 

 

どうしよう…

 

どうしよう…

 

 

正直驚き、戸惑った。

 

 

私のこと、どんな人間かご存知ないのに?

 

 

当初、お気持ちだけ頂いて辞退させて貰おうと思った。

とても気軽に頂けるものではない。

 

 

しかし、贈ってくださる気持ちを思うと…

 

 

春瑠さんの橋渡しで電話でお話しして、私は頂く事を決心した。

 

 

 

ただ、今回このような立派な作品とは思ってはなかった。

 

 

 

でも、わざわざ私の為にこんな細やかで丁寧な作品を贈っていただいたKARARIさんのお気持ちを有り難く受け取ろうと思った。

 

 

 

こんな華やかな雛祭りになるなんて。

 

 

 

床の間じゃ、いつも眺められないので、リビングに移動した。

 

image

 

これならいつも眺めていられる。

 

家族ばかりではなく、来客にこの“とんでもない贈りもの“をお披露目出来る。

 

image

 

 

夫も

「幸せな1日になったね」

と私と同じことを感じた。

 

 

こんな不思議なご縁で、人と人が繋がるなんて、

 

   What a wonderful life!