こんにちはおねがい東京都府中市の
皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科
まちこ皮膚科クリニックですクローバー

雨の日が梅雨らしく、紫陽花の綺麗な季節となりましたあじさいキラキラ
そろそろ学校でのプールが始まりますねビキニ
熱中症には気を付けましょう晴れ

今日は、イボのお話です気づき

□水いぼは「伝染性軟属腫」と言います上差し
原因は、伝染性軟属腫ウィルスですバイキンくん
症状は、プールなどに通っているお子さんが、
小さな光沢のある、半球状の丘疹が皮膚に現れますハッ
1つの場合もあれば、数個、多数の場合もありますキラキラ
プールや皮膚同士の接触で感染し、水いぼと言われます浮き輪
治療は自然治癒することが多いですが、
ウィルスに対する免疫を高めるため、
ヨクイニン(ハトムギ)を内服することもあります薬

□イボは、感染性のある①尋常性疣贅と、
首やワキにできやすい②糸状疣贅についてお伝えします気づき
①    尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
原因は、ヒトパピローマウイルスの感染ですあせる
ささくれや擦り傷からウィルスが感染し、
硬いイボ状の隆起が現れますバイキンくん
治療は、液体窒素で冷凍凝固術を2週間に1回行っていきます病院
触ると他の部分に移る場合がるので、
触らないようにしましょう手

②    糸状疣贅(しじょうゆうぜい):スキンタッグ
首やワキにできる肌色の小さなイボですキラキラ
感染性はありませんビックリマーク皮膚にできる小さな良性の腫瘍ですおやすみ
春先になると、首を出す洋服になるので気になり始めます花
スキンタッグの原因は不明ですが、摩擦や遺伝、
ホルモンバランスの変化などが要因として関与していると
言われていますブーケ2
治療は、液体窒素や切除などで、保険適応ですクローバー

 

 

 

 

こんにちはニコニコ東京都府中市の

皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科

まちこ皮膚科クリニックですピンク薔薇

 

 けやき通りの新緑が綺麗な季節となりましたクローバー

夏日が増えてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうかハチ

 

ワキ汗は、これからが悩みになる季節ですアセアセ

 

原発性腋窩多汗症と診断され、重症度分類により治療が異なってきます薬

 

ワキ汗治療 保険適応で行っていることは、

①    グリコピロニウムトシル酸塩水和物 ワイプ :9歳以上

1日1回、1包に封入されている不織布1枚を用いて薬液を両腋窩に塗布します気づき

 

②    ソフピロニウム臭化物ゲル : 12歳以上

1日1回、適量を腋窩に塗布します気づき

 

③    ボトックス治療 : 15歳以上

・完全予約性ですメモ初めての方は、初診の時に、診断後予約を取りますOK

・ワキのボトックスの注射は片方に15か所ずつ細い針で注射します気づき

・ワキのボトックスをしておけば、5~6か月は、ワキから汗が出にくくなるので快適ですキラキラ

・年に1~2回施術する方が多いです花

 

 

 

 

こんにちはおねがい

東京都府中市の皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科の

まちこ皮膚科クリニックですクローバー

お花見の季節ですね桜

少し寒いのと花粉症と黄砂が気になる季節でもありますチューリップピンク

 

さて、今回は、ほくろ治療とニキビ治療

保険診療と自費診療のどちらの初診を予約すれば良いか

迷っている方へのブログです目キラキラ

 

「ほくろ?」と思って受診される患者さんの中には

色々な疾患が混ざっていることがあります気づき

 

触って盛り上がりのあるほくろの場合、

ダーモスコピーという拡大鏡で

診察してみると、

□脂漏性角化症(老人性いぼ)

□色素性母斑(ほくろ)

□脂腺母斑

□皮膚悪性腫瘍など

様々です。

 

盛り上がっているほくろの場合は、保険診療受診をおすすめしますキラキラ

平らなほくろの場合、

大きさが2mm未満で平らなほくろなら

自費診療のQスイッチルビーレーザーが適応ですニコニコ

治療回数は個人差がありますが

月に1回で5回以上が平均です花

詳しい料金表は、自費のHPでご確認くださいお願い

 

次に

ニキビ治療についてです気づき

ニキビ治療を一度も一般皮膚科で治療していない方は

まずは保険証をもって一般皮膚科を受診してくださいクローバー

過酸化ベンゾイル、アダパレンなど

ピーリング作用のあるお薬がありますので

敏感肌~普通肌~脂性肌に応じて処方しています薬

 

保険診療のお薬を1年~3年以上外用しても

ニキビが良くならない場合、

レーザー治療(自費診療)に

移行される方もいらっしゃいますあしあと

 

保険診療なのか自費診療なのか迷ったら、

まずは保険診療の予約をお取りくださいキラキラ

詳しくはこちら