ももこの様子 | 豊嶋真千子オフィシャルブログ「曲豆山鳥日記」Powered by Ameba

ももこの様子

ももこの調子が芳しくありませんショボーン





ご飯も自力ではほぼ食べないので、スープ状のものをなめてもらったり、栄養成分の入っているミルクをシリンジで飲ませたりしています。







ここ何日か連続で点滴して脱水の症状は良くなりましたが、食べものから栄養をとれないので体重は増えず不安な日々です。







今日から自宅で皮下輸液(点滴のことね)できるように、これから病院でレクチャーしてもらいます。不器用な私ができるか心配だけど、、ももこのためにそんなこと言ってられないから全集中で勉強します!





正式な病名は、慢性腎臓病。
かなり進行してしまっているから、治す、というよりは進行を少しでも送らせるのが目的で点滴とかしてます。




猫には多い病気です。しかも、ももこは18才7ヶ月の高齢猫ちゃんだからキョロキョロ仕方ない、、とは思いつつも、ついつい「あの時あれやっておけば違ったかも」って後悔してしまう。







まずは、年内一緒に年越しできることを目指して、ももこになるべく負担かけないように頑張ります。




くるみがかまってもらえなくて拗ね気味(笑)
くるみも2日に一回お薬飲ませているので、忘れないようにしなくてはショボーン







猫・慢性腎臓病で検索すると、こちらのアメブロでも沢山の方が愛猫の病状や食べさせているもの、薬、日頃の様子など書き記していて、それらを読みながら、頭や気持ちを少しずつ整理しています。




同じ病気の猫ちゃんと飼い主さんのために、、と詳しく状況を書き記して下さっている方々に本当に感謝です。