{1804D097-C33D-49C4-9996-C1D9DF0ADEB4}

玉ねぎの草取りをしました
{E21AABA9-6230-4135-ABB2-1C2484846A1E}

追肥に  EMのボカシを入れました。

{F37125FA-FD0F-4B2C-AEAC-56F5A1FE4B11}

大麦、小麦の 麦踏みを
{89A3F2ED-9108-4EC1-8BA0-0A57D9CDFCB0}

わたしの体重で
{7D38CF59-A311-4E76-9CE3-659BCC2208AB}
 
休憩は、はら邸で   15名でお餅おしるこ、手作りのりんごチップで
{3DB2031F-D9E6-4A9F-9F26-C54A24D66604}

{5FC42EDE-2CB6-4DF5-B936-47E5049D149C}

ニンニクの草取り{74136C2A-4D9C-4E49-A670-48304136A08D}
{AFB549FF-84F9-4677-9DFC-096E11CA0940}
 
昼飯は皆んなで  準備して
{1DA08C84-FABD-4EC5-855E-E2E76C8AF5CE}

野菜のステーキ

ボランティアの方々と 一緒に話し乍らの食事が、
{E8CE775F-3436-4CEA-9873-96F3445D6485}

島根大学生の山根さん、眞知子農園の  不思議な所を 
、勉強しに来ています。なにが不思議かは、皆さんから、聞き取りをやって居ます。余計に  こんがらっています。
 
当たり前を  やって居るだけどねー