ねこ太が、スクラッチで、

ロールプレイングゲームを作ろうと奮闘しているのですが、

プログラミングが複雑で、

なかなかたいへんそう。

 

よく考えたら最近の子どもって、

あんまりロールプレイングゲームをやってないような。

ねこ太は「マイクラ・ダンジョン」というアクションロールプレイングをやってますが、

アクションに重きが置かれすぎています。

もっとシンプルなロールプレイングゲームをやらせてみたい。

と思って、「ドラクエⅠ」を買ってみました。

 

結果。

ハマりました。

令和の小学生もおもしろくてたまらない様子。

大興奮です。

 

スイッチ版なんですが、

今や復活の呪文はなくて、

自動的に保存されるのが助かります。

ケアレスミスの多いねこ太、

復活の呪文は絶対書き間違えすると思います。

 

30年以上前のゲームなのに、完成度の高いこと。

スケールが壮大で、

シナリオも世界観もしっかりしていて、

音楽も素晴らしいし、

多くのゲームの礎となったような作品。

 

むかしむかし私もやりましたが、

ほとんど覚えていなくて、

ねこ太がやっているのを見ているだけでも楽しいです。

 

セール期間中で、480円で買えました。

定価は600円台だったかな。

480円でひと月遊べます。

すごいお得感あります。

 

お盆開けても仕事が忙しくて、

構ってやれないし、

そもそもどこにも行けないしで、

ゲームやパソコンやらせる時間が長いのが気にはなりますが、

こんな夏休みがあってもいいと思う。

と思おう。