週一、水曜日。
さあ、スイッチ買えるか!
11時50分。
おっ、始まった。
クリック、購入ボタン…クリック…購入ボタン…
この時点では、まだ在庫〇になってるぞ!クリック~!
カートに進む…。
ダメか~。
諦めず、何度も繰り返す。
そして、13時を超えた頃…。
突然現れる、SOLD OUTの赤文字。
先週と同じパターン…。
腕が、パンッパンでレッスンに行く羽目に…。
そして、ネットショップに並ぶ、プレミアム商品。
パターンやね。
少し値段が下がって来たとはいえ、まだまだ10000円増しの相場。
そんなの、私ゃー絶対買わないよ。
そんな時、地元新聞に載っていたこの記事。
買い占め転売ヤーには、嫌な思いをしている人は多いと思うけど、
オリンピックのチケットとか、世界規模になって初めて問題にする?
そもそも、ダフ屋とかって、ダメなんですよね???
これは、どこが違うの???
転売とダフ屋って、違うの???
どうでもいいから、誰か、何とかして~(´;ω;`)!!
法整備、私も要請。