こんばんは。インテリアコーディネーターのmacoです。

 

 

自分自身もHSP気質であることから
 

刺激に敏感で環境に影響を受けやすい繊細さんに向けて

 

心や身体が整うインテリアやお部屋づくりを

ご紹介していますクローバー

 

 

 HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、環境や人間関係などの刺激に敏感に反応する人のことです。

 

 

 TODAY'S
 
疲れた日も安らげる                                繊細さんのための美しい寝室キープ術                                                                                                              

 

寝室は、一日の疲れを癒す大切な空間です。

 

 

しかし、色々な事に疲弊してしまっている時には、

 

寝室をきれいに保つのはなかなか大変なことかもしれません。

 

 

そこで、疲れている時にも簡単にできる美しい寝室をキープする方法をご紹介します。

 

明日からすぐできることばかりですので、

 

疲れすぎて寝室を整えられていない💦

 

と感じている方は試してみてくださいねウインク



まず、

 

 ベッド上には、必要最低限のものだけ置くようにしましょう。

 

 

 

ベッド下などを上手く活用して、

 

余分なものは収納ボックスや引出にしまっておくか、

 

カゴを活用して、ワンアクションで入れられるようにしたり

 

壁面のフックを活用して吊るしておけば

 

簡単にベッド周りが整えられます。

 

 

ベッドの上には、出きれば、枕、掛け布団などの寝具だけを置くのがポイントです。

 

これだけで、寝室の見た目がすっきりしますし、掃除も楽になります照れ

 



 次に、

 

 

 朝起きた時に、ベッドメイキングをしましょう。

 

 

ベッドメイキングといっても、難しいことはありません。

 

 

掛け布団を整えて、枕を並べて、シーツやカバーを引っ張ってシワを伸ばすだけでOKです。

 

朝にベッドメイキングをすることで、

 

清潔感が感じられて、気持ちよく眠ることができます。

 

 

 最後に、

 

 

 寝室の空気をこまめに入れ替えるようにしましょう。

 

 

寝室は湿気や臭いがこもりやすい場所ですので

 

窓を開けて換気することが大切です。

 

朝起きたらすぐに窓を開けて空気を入れ替えるようにしましょう。

 

 

また、消臭剤やアロマなどを使って、

 

寝室に好きな香りを満たすのもおすすめです。

 

 

置くだけで、香りが広がるデュフィーザーなどは、

 

メンテナンスもほとんどないので、簡単に取り入れられますよ。

 

 


以上が、簡単に美しい寝室をキープする方法でした。

 

少し寝室が整うだけでも、快適になりますので、

 

ぜひ、継続してみてくださいね。
 

 

 

インテリアコーディネートサービスのご案内

 

オンラインで完結出来るサービスです。

 

 

 

ご興味のある方は、サービスについてのご質問や無料のご相談も

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

お問合せ・お申込みはこちら ▶

 

お問合せ・お申込みは、公式LINEでも受付しております。

 

ご登録のお客様には、お部屋づくりに役立つ情報

 

お届けしていますキラキラ

 

   友だち追加