こんにちは。インテリアコーディネーターのmacoです。

 

 

自分自身もHSP気質であることから
 

刺激に敏感で環境に影響を受けやすい繊細さんに向けて

 

心や身体が整うインテリアやお部屋づくりを

ご紹介していますクローバー

 

 

 HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、環境や人間関係などの刺激に敏感に反応する人のことです。

 

 

 TODAY'S
 
片付けのコツを掴んで快適な空間を手に入れよう!

 

 


 皆さんは、自分の部屋を綺麗に保つのはどうやっていますか?

 

 住まい続けながら綺麗にするのは、なかなか難しいですよね。

 

 

 なぜなら、どこか1点が散らかっていたり、

 

 変えたい場所があれば、すぐに改善することができますが、

 

 

 大抵が部屋が素敵じゃなかったり、

 

 整えられていないのはわかるのですが、

 

 

 どのように整えて

 

  どこから手をつけたらいいかわからない えーん

 

 場合が多いからです。



 そんな時に役立つのが、私が実践している2つの方法です。

 

 

  

 

 上差し一つ目は、座った時に見える場所が綺麗だと

 

 グッと片づいて印象になるということです。

 

 

 例えば、机の上や棚の上など、

 

 目に入りやすい場所をまず整理してみましょう。

 

 

 そうすると、部屋全体がスッキリしたように感じられますし、気分も上がります。

 

 

 

 チョキ二つ目は、一番散らかっているとところ決めて、

 

  そこから改善する方法です。

 

 

  例えば、ベッドの下やクローゼットの中など、

 

  放置しがちな場所をピックアップしてみましょう。

 

 

  そこを片づけると、部屋の半分くらいは片づいたように見えますし、

 

  モチベーションも高まります。

 

 

  片づけているうちに、次どこを片付けたらよいか具体的にイメージが

 

  できるようになります。

 

 

    


  また、部屋の写真などを撮って客観的にみると計画が立てやすくなりますよ。

 

  写真を見ると、自分が気づかなかった汚れや不要なものが見えてきますし、

 

  改善点も明確になります。

 

  写真を撮るだけでも部屋への意識も変わります。

 

 

     

     もちろん、これらの方法だけでは完璧に片づけられるわけではありません。

 

 

  しかし、少しずつでも進めていくことで、

 

  部屋を綺麗にするスキルも身に付きますし、

 

  自分の好みやライフスタイルに合った部屋作りもできます乙女のトキメキ

 

 

  日々、片づけをお部屋を維持するのは難しいですが、

 

  楽しみながらお部屋を快適にしていきましょう♪
 

 

インテリアコーディネートサービスのご案内

 

オンラインで完結出来るサービスです。

 

 

 

ご興味のある方は、サービスについてのご質問や無料のご相談も

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

お問合せ・お申込みはこちら ▶

 

お問合せ・お申込みは、公式LINEでも受付しております。

 

ご登録のお客様には、お部屋づくりに役立つ情報

 

お届けしていますキラキラ

 

   友だち追加