こんばんは。

 

インテリアコーディネーターのmacoです。

 

 

まず「インテリアコーディネーターになりたい!」と思ったら

 

資格を取ることをおすすめします。

 

 

インテリアコーディネーターの資格がなくても、採用される場合もありますが、

 

私の経験では、資格がある人の方がが採用されやすい印象です。

 

 

また、実務の時に、名刺にインテリアコーディネーターの資格が書いてあると

 

お客様への信頼感にもつながります。

 

 

そして、インテリアコーディネーターの仕事は、忙しい仕事でもあるので、

 

働きながら資格を取るのは結構大変ですあせる

 

 

経験がある方が、試験問題の理解は断然早いですが、

 

未経験でもくりかえし勉強すれば、問題を解けるようになります。

 

私は、未経験の時に受験しましたが、一次試験は1日だけの直前対策講座のみで

 

スクールに通わなくても、自分で調べて理解できる範囲で合格できました。

 

二次試験は、不安だったので、二次試験の対策講座を受けました。

 

 

ただ、私が受けたのはかなり前なので、

 

もっと難しくなっている場合もあるかもしれません汗

 

 

資格を取った時は、インテリアの仕事をするかどうか決めていなかったのですが、

 

取れる時に取っておいてよかったなと私は思っています。

 

 

実務経験を積むためにも、チャンスがあれば、資格はステップになり得るので、

 

インテリアコーディネーターになりたいと思っていたら

 

ぜひ、チャレンジしてみてくださいねウインク

 

 

 

 

インテリアコーディネートサービスのご案内

 

オンラインで完結出来るサービスです。

 

 

 

ご興味のある方は、サービスについてのご質問や無料のご相談も

 

お気軽にお問合せくださいね。

 

お問合せ・お申込みはこちら ▶

 

お問合せ・お申込みは、公式LINEでも受付しております。

 

ご登録のお客様には、お部屋づくりに役立つ情報

 

お届けしていますキラキラ

 

   友だち追加