こんにちは。
インテリアコーディネーターのmacoです。
インテリアでの「メカ物」と呼ぶときは、
カーテン以外の機械式で開閉したり、昇降をする
ウィンドウトリートメントです。
どんな種類があるかというと・・
ロールスクリーンやブラインドがあり、
ブラインドの中にも様々な種類があります。
その他に、カーテンの生地で作れる
シェードもメカ物と呼ばれます。
それぞれの特徴を知れば、
お部屋に最適なウィンドウトリートメントを
選ぶことが出来ますよ♪
今回は、メカ物のロールスクリーンのご紹介です。
ロールスクリーンは、生地を昇降する商品です。
窓周りでは、小窓に使われることが多いです。
また、ガラスが曇りガラスの場合だと
レースが不要という方もいるので、
カーテンの価格を下げたい時に使うこともあります。
ロールスクリーンは、カーテン生地に比べ
張りのある生地や硬めの生地が多く
フラットなので、窓周りをすっきりしたい
という方にも適した商品。
画像は、Pinterest より
操作方法は、
サイドについたチェーンで操作するチェーン式と
真ん中のコードやグリップで操作するプルコード式があります。
人によって、やりやすい方で選ぶのがよいのですが、
チェーン式は、小さいお子様がいる場合には、注意が必要です。
チェーンがひっかかって事故になったケースもあり、
取り付ける場所によって、安全性も考慮して選ぶと良いでしょう。
また、プルコードは、上げてる時に、真ん中に操作の紐が垂れるので
見た目のお好みもあります。
チェーン式もコード式も共通して、
オーダーの場合は、紐の長さも指定すれば調整出来るので、
高めの窓や出窓など奥まった場所に取り付ける場合には、
操作に支障がない長さにしましょう。
生地も色や柄はもちろん、遮光や抗菌など
機能の種類もさまざまありますので、
使い勝手やお好みで選んでみてくださいね。
インテリアコーディネートサービスのご案内
オンラインで完結出来るサービスです。
ご興味のある方は、サービスについてのご質問や無料のご相談も
お気軽にお問合せくださいね。
お問合せ・お申込みは、公式LINEでも受付しております。
ご登録のお客様には、お部屋づくりに役立つ情報も
お届けしています