🌸おはようございます🌸



🌸ノースカロライナは晴れでございます🌞🌸




人の不幸が蜜の味の方には、朗報です笑笑



車のフロントガラスから始まったあれこれをまとめます!



5/2 高速道路沿いにてフロントガラスに50cmほど傷が入る


5/6シャワーから水漏れが始まる(ボイラーが古い事が原因の可能性が高い事がわかる)

5/12 食洗機が壊れる

5/14 ボイラー•シャワーの部品の交換時に修理の人が屋根からの雨漏りを見つける


こんなに色々と続くものでしょうかニヤニヤ

笑いが止まりません!


ただラッキーなことには屋根はHOAの管理下にあるという事。なので、我が家のお財布が傷まないのは不幸中の幸いと言ってもいいと思います。


祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。驕れる人も久ず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。


高校の時に暗記した平家物語の始まりの言葉は、私の心に深く刻まれています。そして、真髄を突いていると思っています。

この言葉を身をもって体感したのは、お気に入りの宝箱(クマちゃんの形🐻)を9才の時に喧嘩した兄に向かってぶん投げまして、儚く砕け散った時に悟りました。形あるものはいずれ壊れる、と。

その日以来、私は物に当たるのはなくなりました。また、物に対しての執着も薄らぎました笑 9才にして悟りを得た日、今でも覚えています笑笑





平家物語と言えば、誰もがご存知だと思います。1333年ごろから100年間続いた鎌倉時代に書かれた作者不明の軍記物語です。おおよそ700年前の言葉が今も語り継がれており、歴史にはとんと疎い私も今でも暗記している文章だなんて、日本の教育の素晴らしさを感じます。



日頃あまりお金を使う事がなく、久しぶりにまとまった金額が一ヶ月の間に動いたので、びっくりして平家物語の一節まで話が飛んで行きました。


が、必要な事ですからね!いってらっしゃい、帰ってらっしゃい!な気持ちで送り出そうと思います。


Water tank heater の交換時、私は修理の人に会いたくないのでミシン部屋に篭っていましたが、水栓が止まる中トイレに行きたくなりました笑笑


意を決して大雨の中ターゲットにお手洗いに行き、それでもまだ作業が終わらないのでカフェへ。


ポートレートで撮ってみる。



ポートレートで撮りました!のような写真です。

加工されて撮った感が満載です。コーヒーカップの上弦がぼやけています。



これは二倍にして背景を頑張ってぼかしてみて撮ってみた。


まだまだだな。

構図がだめ。



二倍のまま横向きにしてコップにピントを合わせて撮ってみる


構図はポートレートの方がいいけど、ポートレートよりはっきりしていて好き。




こんな事して遊んでも5分しか立たない。



そうだ、溜まっていたメッセージを返信しよう!



すると、ホットチョコレートが気持ち悪くなってきてトイレの位置を確認する。。。



いやー、大変でした!



やっと業者さんがお帰りになってくれたのがRingのお知らせによりわかったので、帰宅早々に土足で上がった所を磨くのに精魂使い果たしました!が、気持ちいい✨掃除する良い機会になりました。三回も拭いたわーニコニコ



そんなこんなで、今日は金曜日‼️



皆さま、素敵な週末をお過ごしくださいニコニコおねがいラブ