🌸おはようございます🌞🌸




🌸ノースカロライナは晴れでございます🌞🌸





久しぶりの筋トレだった水曜日🏋️
皆に久しぶり!寂しかったー!と言われて、嬉しかったー✨
私の居場所があると感じました💕




さて、二日目の楽しかった食事を終えて、水上タクシーで対岸に渡りました。




17ドル/人を払えば、一日乗り放題です。4箇所を巡るこのタクシーは、コスパがいいと思います。対岸に行く目的がなくても、ただこの船に乗るためだけに乗船する人もいるようです。対岸へは橋を渡って車でも行けますが、夫が運転したくないとの事だったので、こちらを利用しました。運が良ければ、イルカウォッチングができます。私達もイルカを見ました🐬写真は撮れなかったけど

チケットはオンラインで買ったと言うと特に確認される事なく終わりました。客への信頼度が高い!


15分くらいで到着します。



オンラインで予め戦艦へのチケットを買っていたので、ここで見せます。ただ、見せるだけ笑笑

ここでも、客への信頼が高くスキャンする事なくスルー。


では、軍艦の中へ!

1940年ごろに活躍した飛行機が沢山展示されていました。ここで夫から、全ての飛行機の説明が繰り広げられます。細部にまで知ってるので中々面白かったです。


夫の母方の祖父が、飛行機のエンジンの設計士だったようで、夫の飛行機好きはそこからのようです。




これは、アポロ計画の時の宇宙船のレプリカです。本物はシカゴにあるそうです。


そんなこと知らずに、はしゃぐまちこと夫。

近寄ってみたら、暗いところにペイント感を感じるも中に入ってみます。大気圏を突入した割には綺麗だな、とは思いました笑笑



中は簡単な作りになっていて、シートすらなかったから若干の違和感を感じました。


夫の父方の祖父がこのアポロ計画に研究者として携わっていたので、夫は宇宙にはかなり関心事が高いようです。



お次は戦艦内を観察して回ります。






ファントム


F-14

トムクルーズのミッションインポッシブルに使われた戦闘機と同じ型です。

F-14は中々かっこいい。


アポロ宇宙船が海に着水した際、このヘリがその宇宙船を回収しました。


戦艦内にはエスカレーターもありました。




因みに、飛行機を昇降するためのエレベーターも戦艦内にありました。戦争ではハイテク技術が使われるのを確認した気分でした。



ここは薬局。


手術室や診察室もあります。



船員たちのベッドルームです。


隈なく歩いて見て周りました。



一時間半くらいかな?


トイレは戦艦内に設置されているので安心です。


なぜか潜水艦と混同していたのですが、ここなら生活できなくはない、と思いました。潜水艦は私は絶対に無理です。中の見学もしたくないかも😅怖すぎます。



その後、別の場所にあるヘリコプターやベトナムの戦地の基地を模した場所を見て、別の小さな戦艦も見ました。小さな戦艦は日本との闘いに使われたらもので、神風との戦いを映像で解説されていました。



もう、この時点ではへとへと。

再び水上タクシーに乗ってホテルへと帰りました。

ホテルで無料のワインをいただきました。



んー。

美味しくない。


チーズと何種類か食べました。



この日は1万7千歩以上歩いたあとなので、少し食べるとお腹いっぱい。


そして、お昼の食事が多かったので夕飯は完全にスキップすることにしました。敢えてレストランは予約を入れずにいたのが良かった〜。


二人とも食べたくない日がありました❗️



ということで、その日は早めの就寝となりました。



次の日はプランテーションへいきます。



それでは皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいニヤリおねがいラブ