🌸おはようございます☀🌸




🌸ノースカロライナは晴れでございます🌞🌸




ホルモンバランスの影響だと思っていますが、月に必ず一度は夜中の2時3時まで眠れない事があります。結構昔からです。

別に心配事やストレスなどがかかっていない時でも、何となく眠れないのですが、私は別にそんな日があってもいいと思っています。月に1日くらいだし。

次の日に何か予定があるときは若干困りますが、眠れなくなる日は大体わかるのでその辺りには予定も入れずのんびり過ごす事にしています。

昨日はそんな日でした。


朝は当たり前に起きて、家で仕事する夫のためにお茶を用意して、朝ごはんを食べて着替えてお茶のお稽古、ちょっとしたエクササイズ、お昼ご飯作りを終えて夫にお昼ご飯を準備して、私はお腹が空いていなかったのでお昼ご飯をスキップ。

ソファで休憩していたら、うとうとと寝ていました。

少しの昼寝じゃ足りないくらいの寝不足だからお布団に入り本格的に寝ようとしたら、それはそれで眠れないので、ハーブティーでも飲むかと新しいフレーバーのお茶に手を伸ばしました。



それが、TAYLORS of Harrogate のSweet Rhubarb というフレーバーティー。



イギリスのお茶のブランドみたいですね。
スーパーに売られていて、気になったフレーバーだったので試してみようと思いました。

色は女性ホルモン爆上げ感のある愛おしい赤。

香りも甘くて、香りだけで好きになりました。

飲んでも美味しい♡
私の好みのフレーバーでした💕最高!


正直言いますと、まだまだお抹茶よりはハーブティーの方が好きです。あはは!

気に入ったらいつも同じものばかりを飽きるまで飲んじゃいます。しばらくこのお茶が続くかな。




ルバーブという食材は、アメリカのスーパーではよく見かけますが、多分日本だと見た事がないと思います。日本ではあまり料理をしたとは言えないのでわかりませんが、こちらではケーキによく使われている気がしています。ジャムを作ったりするのが一般的かも。

ルバーブはクエン酸を沢山含んでいて、酸味が強いので日本人の中ではこちらで練り梅を作る方もいらっしゃるようです。私もその昔作った事があります。本当に梅みたいで嬉しくなったことを今でも覚えています。

タデ科の植物で、「蓼食う虫も好き好き」のあのタデだよね?

便秘や下痢にも良いそうです。


お通じには全く困っていないのですが、だからと言ってハーブティーとしてルバーブを頂いた後もお腹の調子は普通でした。お気に入りのお茶が増えて嬉しいです✨



そういえば最近、夫のお気に入りの食材を発見しました。

それは、、


蓮根


輪切りではなく、煮物用の角切り?でもなく、縦長く切った時のみ大好きだそうで、これからは頻繁に食卓に上がること間違いなし!





蓮根は実は水にはさらさずそのまま使っても問題ありません。


蓮根の栄養素は、


食物繊維、ビタミンB1, B6, C, カリウムなどです。



食物繊維には、水溶性、不溶性とありますが、どちらも同じように蓮根に沢山含まれており、水溶性は水にさらすと流れ出てしまいます。またビタミンも水溶性ビタミンのため、水にさらすとこれまた流れ出てしまうのです。



ただ、色を綺麗にしたいのであれば水に晒した方が映えますので、お正月料理の時などは水や酢につけて変色を防ぐのもありです。


また、若干の苦味に敏感な方も少し水に晒した方がいいとは思います。



我が家は皮も剥かないし、水にも晒さず栄養をしっかり摂ります✨醤油で茶色くなっちゃうから見た目も気になりません。カリウムも多く入っているので、むくんだ時の救世主💕腎機能が低下している人には少し注意が必要かもしれません。



最近見つけた中国系のスーパーにはお世話になりっぱなしですラブ


今飲みたい漢方薬もそのお店で探して見なければ💕


偏ることなく、満遍なく色々食べましょう❣️


イカ墨パンとかもね♡






独特の風味がひょっこり感じた焼き立てイカ墨パン。インパクトありですね♡好き💕





それでは皆さま、素敵な一日をお過ごしくださいウインクおねがいラブ