「子供にはたくさん本に触れてほしい」

 

 と思う親のうちの1人です。

 

 

 

 

 

 

お腹にいる胎児に向かって

絵本の読み聞かせはしたことはないけど。

 

 

 

息子の目がだいぶ見えるようになってきた4か月頃から

ほぼ毎日絵本を読む時間を作っています。

 

 

 
{61C3A314-19E4-494C-8087-A8103274BA84}
6ヵ月頃ラブ
 
 

 

 

 

 

 

 

大阪市から無料で配布された本

 

 

{C92CD8BC-A2AF-443B-8590-3F006BCD330D}

「いないいないばぁ」松谷みよ子

 

 

 

大好きでした。

タイに持ってくるの忘れたー。

 

 

 

 

絵本を楽しめるようになってきたのは6ヵ月過ぎてから。

 

 

{8C41FE79-36F8-4061-91FB-4F8597C6CE34}
小学生用の絵本だけどよく笑ってくれた
 

 

 

 

 

 

”読んで”と本を差し出すようになってきたのは1歳前後だったかなぁ。

 

 

 

チャレンジbabyから毎月送られてくる本たち

 

 

{CE5D2EEB-4873-4719-9AE4-AD8F54975030}

息子の好きな順に左から並べてみた

 
 

 

 

 

送られてきたときは興味なかったけど

 

1歳過ぎてから急にハマり出した。

 

さすがBenesseさん👏

 

 

 

 

{16927398-120D-42EA-80FD-C8A71D17D378}
 

 

 

「くだものさん」tsupera tsupera

 

「おはようの絵本」いしかわ こうじ

 

などのちょっとしたしかけ絵本も

よく読んでました。

 

 

 

 

息子が初めて

意味ある言葉を覚えたのはこの本から

 

 

{84B288F6-C461-4B55-BE4B-7342F7BD350A}
 

 

「つみき」中川 ひろたか

 

つみきが積まれて最後崩れるだけの話なんだけどね。

 

 

{F2C853BD-0283-4EBD-A440-FB5F46516DDD}
 

 

 

最後、つみきが崩れてのセリフ

「あーあ」

 

 

これが気に入ったらしく言い始めるように。

 

 

 

しかもちゃんと場面も合っている。

 

物が落ちた時や

食べ物がこぼれた時に言うように。

 

 

 

そのあと「おちた」の言葉が出てきた。

 

 

 

 

 

 

1歳前後は

”よんで”と要求されて

何度も同じ本を読んだりした。

 

 

 

どんなおもちゃよりも

絵本は長く楽しめられるし読んでる私も楽しい。

 

 

 

そして、1歳半を過ぎてから

自分で本のページをめくるように。

 

 

 

そのあたりから私に”よんで”と要求することが少なくなった。

 

 

 

今は一人で楽しむ時期らしい。

 

 

{2C339928-A034-427A-999C-5710DF138474}
 

 

 

 

 

できれば寝かしつけに

本を読みたいと思っているのだけど

 

 

 

上手くいかず。

 

 

 

興奮してしまったり、「ないない」と言われて閉じちゃったりで断念。

 

 

 

 

 

また読んでほしい時期が来るまで待とう。

 

 

 

 

ちなみにタイでは

古本屋さんがあって助かります。

 

 

 

キーブックスサンブックス

 

 

 

 

先日久しぶりに絵本を購入しました。

 

 

{F3E1C098-5A76-4CF1-92AF-EAD7FC39B71C}
 

 

 

キーブックスで計240THB(約720円)

 

 

 

新しい本は読ませてくれましたウインク

 

 

 

本で言葉を知る

世界を知る

 

 

 

ずっとずっと読み続けてほしいなぁ

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Machico