新聞で報道されたものが本になった話ですが、

あらためてびっくりさせられる。

 

大雑把に要約すると以下のような話。

 

高確率でくるといわれていた南海トラフ地震は

実はその確率が「えこひいき」(水増し)されていた。

まず計算式がほかの地震と違っていた。

また元データもいかがわしいものだった。

 

なんでこんなことになったのか。

予算の獲得が決まっていたから今さら

違っていましたと、確率を下げるわけに

いかなかった。

 

既得権を得ていた人が反対したという話。

よくあることかもしれない。

 

地震を警戒すること自体、悪いことじゃない。

しかし、ほかの地域が確率が低いという誤った

イメージを与えた弊害は大きかった、と筆者は

指摘する。

 

南海トラフはきていない一方、各地に地震が

きたわけだから。

 

しかし、この本でも指摘している通り、地震の

確率ってなんなのという話でもある。

学者のみなさんが都合よく利用されていること、

もしくは御用学者がミスリーディングをして甘い汁を

吸っているという話がほかにあるのでは、と

思わずにはいられなかった。