今もですが、

私は雪国育ちなもので 小さい頃から

雪には 大変親しんで育ってきました。



冬に雪があるのは当たり前。


水溜まりが凍っていたら、

足で踏んで氷を割るのは当たり前!


道路(もちろん歩道)が凍ってたら、

フィギュアスケートの真似をして

滑ろうとする小学生時代。


雪&坂があったら、

とにかく滑りたい!


それが、雪国あるあるだと

思っていました。



雪の結晶雪の結晶雪の結晶



小学生の頃の冬。


下校中の雪道は、

楽しすぎる思い出ばかり。


小学校は高台にあったので、

ほとんどの子が坂を下ります。


その坂道は、もちろん冬になると

雪に覆われています。



雪&坂とくれば

もう滑るしかないっしょ

 (๑و•̀Δ•́)و



どうやって滑ったか?



それは、小学生ならみんな持ってる

あのアイテムが大活躍‼️




それは

ランドセルランドセル




ランドセルを、そり代わりにして

ビューン・*・:≡( ⊿:)と滑るのです🛷



腕を入れるところに脚を入れ、

ビューンです!



なんと楽しい下校だったのでしょう笑い

注意ちなみに、その坂道は車は来ません。


今では考えられないですよねタラー

私が親だったら、やめさせますピリピリ

↑どの口が言うんだ!?



そんな楽しい思い出話を

今住んでいる地域でも共有したくて

職場の人やママ友などに話すも、

え〜やったことない〜びっくり

楽しそうだね〜キョロキョロ

と言われるだけ。



あるある〜気づき

ってならない真顔ガーン



私も小さい頃、やったよ〜‼️

っていう仲間を見つけたい私σ( ˙-˙ )



まさに、あるある探検隊!



…💦

でもなかなか見つからない。



もしかして、私やんちゃだった⁉️




なーんて思っていたのですが、




見つかりました!



ランドセルをソリにして

下校途中、滑っていた人を‼️



思いの外身近にいたのです‼️




それは、うちのです指差し

ヒューヒュー <( ˙³˙)>~♪




え〜、普通にやってたよ〜おいで口笛



と、ちょうどいい感じのあるある口調で

言ってまして、ホッとしましたヾ(*´エ`*)ノ




夫は、坂道ではなく

普通の平坦な道でやっていたらしい。

それはそれで難しそう。楽しいか!?



そして、私のも夫のも

本革のランドセルだったのですが、

全然大丈夫でした(´・∀・`)

親にもバレてません。た、多分…💦



ランドセルの中に

雪が入ったりしてたと思うのですが、

圧雪された雪道だったので

それほど雪は入ってなかったのか


教科書が濡れて困った…という

記憶は全くないので、

ノープロブレムでした〜OKよだれ

夫もそうだったって。



それにしても、

私も夫も なかなかどうして。


小さい頃の行動がリンクしちゃうとは、

似た者同士だなぁ〜と思いました泣き笑い