趣味時間は、
変わらずの韓ドラ鑑賞〜📺


今は、【ディア·マイ·フレンズ】
見ています。


だいぶ前から見始めているので、
もう見終わりそうですけどね。




どんなドラマ?

一言で言うと、、
老女達の友情をメインとした
ヒューマンドラマ!
ってとこでしょうか。

母くらいの年代のお話なので、
癌や認知症などの話題も
出てきます。


自分が自分でなくなっていく感じ、
不安、恐怖。
それは認知症でも癌でも、
その他の病気でも、
感じることなのかもしれないな。


父とのことが重なって、
涙してしまう回もあったけど、

今はそういうことを知りたいし、
目をそらさずに向き合いたい
という気持ちが強くて、
見始めたドラマでした。

いずれは、自分も経験するかも
しれないこと、自分ではなく
近くの人がそうなるかもしれない、

病気や死に対して、
忌み嫌い避ける年代ではない
と、自覚しているのでね。

私も、気付けば、
もういい年齢ですからねぇ。







「ディア·マイ·フレンズ」より


老女達の娘世代(アラフォー)の人の
つぶやき

誰の命にも限りがある

私の人生にも終わりが来る?

今はまだ想像もつかない




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



いい年齢になった、
と書きましたが、

それでもやっぱり
自分の死は、
まだ想像がつきません。


なので、
ドラマ内の上記の言葉は、
同感です。


私が母くらいの年齢になったら、
少しは想像つくもの?

どうなんでしょう?


ただ、
自分の死は想像出来ないけれど、
自分の葬式はこうしてほしいな!
っていうのは、一つだけあります。

それは、また別記事で
書くとしましょう!


そういうのって、
縁起でもない、とか、
悲しいこと言わないでよ、
とか言う人いますけど、

いやいや、いずれは、
みんなそんな日がやってくるものだし、
生きてるうちに希望は言っとかなきゃ!
って思います。

そこは、夫も同じ考え。

それを聞いてる娘は、
そんなの言わないでよぉ〜おいで
って言います。

そりゃそうだ❗
まだお子さまなのだもの。


でも、頭の片隅に入れといてね〜
って、マジで思ってます、私照れ

そういうノートに書いておくのも
一つの手だけど、自分の口から
伝えておくのも素敵じゃん、って思います。




実際に購入してみて良かったもの(⑉• •⑉)❤︎