いつも応援してくださっているみなさまへ | 町田ねこの会のブログ

町田ねこの会のブログ

町田保健所と協働し、市内の猫問題に取り組んでいます

 

 

2021年 8月 吉日


いつも応援してくださっているみなさまへ

 

この8月で「町田ねこの会」は8年目への第一歩を踏み出しました。昨年度もたくさんの心のこもったご寄付や応援を賜り、メンバー一同心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

現在はメンバー10名に加え、保護猫の預かりをしてくださる3名、そしてシェルターのお掃除や猫のお世話を手伝ってくださる12名のボランティアで運営しています。

 

 今年の夏は、熱中症にかかるメンバーもでるくらいの酷暑でした。朝晩と日中の気温差が激しいためエアコンの調整も難しく、保護猫たちが床のあちこちでのびていたり、“開き”になっていたり。

また保護が必要な乳飲み子のきれることがありませんでした。一時ミルクは足りそうですとご報告いたしましたが、次の月にはまたミルクのご寄付をお願いさせていただくような状況、そんなわがままを快く受けていただき、本当にありがとうございました。


成猫においては、口内炎や歯周病などの悪化により抜歯手術を何匹か行い、その後のケアなどに明け暮れる一年でした。それでも、エイズキャリアの子たちや長年シェルターで生活してきていた「人馴れもうすこし組」の子たち、15歳くらいのシニア猫など、おうちを見つけてあげるのが少し難しいと思われていた保護猫たちを、優しい飼い主さまのもとへと送り出せたことは、本当にありがたく、そして嬉しいこととして私たちの活動の励みになりました。

 

『飼い主のいない猫を増やさない!』『虐待の対象や交通事故に遭うような境遇で生まれる猫を減らしたい!』

そう想い、願って活動していますが、毎日“命”と向き合う中で時には“苦渋の決断”を迫られることもあります。

人間のエゴであり、傲慢さではないのか・・・と自問自答する日々もあります。

しかし、まだここで歩みを止めるわけにはいかないのです。

町田市内にはまだまだ飼い主のいない猫(ノラ猫)がたくさんいます。多頭飼養をして増やしてしまっている人もいます。不妊去勢手術の必要性をもっと多くの方々にお伝えしなければなりません。

 

今年度も皆様からのご支援に応えられるよう踏ん張って参る所存です。

今後とも、何卒 町田ねこの会の活動へのお力添えをお願い申し上げます。

 

 

昨年度の「町田ねこの会」が関わった猫たちについては、以下の通りです。(2020年4月1日~2021年3月31日)

・不妊去勢手術をおこなった猫数(保護・リリース)  122 

シェルター内及びメンバー宅から譲渡した猫数     104 匹

 

簡単ではありますが、昨年度の収支をご報告いたします。

詳細につきましては「町田ねこの会」のメンバーにお尋ねください。


2020年8月1日~2021年7月31日まで

ご寄付その他        3,498,145 円            支出          2,645,736 円     

 

季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。    

町田ねこの会 メンバー一同

 

 

 

 

 猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま



ねこの会の卒業生

ヤヤちゃんとふたばちゃん

先住ワンコともすっかり仲良しラブラブブルーハーツ





ワンコのおやつを奪いたい‼️


 

 

 

 星インスタグラムもやってます星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音符新しいおうちを探している猫たちの一覧です!!

 

 町田ねこの会の保護猫たち

里親希望者様は必ずこちらをお読みくださいませ

下矢印下矢印下矢印下矢印


 

 

 

 

 

 

音符物資ご支援のお願い

毎日消費していく保護猫たちのご飯や猫砂が常時不足気味です。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

音符町田ねこの会のメンバーブログ!!

自宅で保護している猫たちや個人での活動などなど、ぜひご覧ください音符

 

 

 

ルンルン町田ねこの会のお友だちブログ!!