ルルちゃんの今 | 町田ねこの会のブログ

町田ねこの会のブログ

町田保健所と協働し、市内の猫問題に取り組んでいます

ルルちゃんの応援をしてくださっている

みなさま

本当にありがとうございます流れ星



ご寄付は全てルルちゃんの治療費に

充てさせていただいています






現在のルルちゃんの治療は…


以前から処方されている

プレドニン(ステロイド)

これはすぐにはやめられないとの

獣医からのお話で

徐々に減らし、今は極少量を与えている状況


その他、

・耐性乳酸菌剤

・エクラーゼ(消化酵素複合剤)

・ビクシリン(抗生剤)

・ヴェルキュアパウ(サプリメント)

を獣医の判断のもと適量を与えています



また点滴(補液)の時には同時に

・ビタミン剤を2種

・抗生剤

・腸を保護する薬

を入れています




ご飯は食べられる時と食べられない時があり

食べられない時には

強制給餌も試みますが


ルルちゃん、ガリガリの身体ですが

とっても力が強いんですアセアセ


お口を開けるのがすっごく大変ショボーン




ご飯は1日に4〜5回に分けて少しずつ


 


コクシジウムの治療もしているので


お花🌼のソフトカラーつけてます音符


便の後自分を舐めて自己循環しては

いけないので…






便の状態は、


このように塊りが出ることもありますが

ドロドロ便になることもあり

一定の状態ではありません




下痢の原因が未だにわからず

アレルギーの可能性も考え

いろんなご飯で試しています





今のところ2種類のものがダメであると

わかりました

一つは、麦類の入ったもの

もう一つは、ドライの中によく入っている

カニカマ風のもの

この2種類以外にもあるのではないか…

と思っています



アレルギー源を探し出すのは

時間がとてもかかるので

上記のもの以外でなるべく他の混ざり物が

ないご飯を見繕って与えています

「〇〇100%」などよく中身を確認して

与えてみて、観察❗️観察❗️観察❗️







よくご飯を食べてくれる時は…



 こんな感じにパクパク、ガツガツ

 

 

 

医療行為は獣医さんと相談しながら

今後も続けていきますが

自分で食べなくなると

それだけで弱ってしまい

ただただ延命のためだけの行為に

なってしまうこともあるかと思います



今ルルちゃんは

代表Uの自宅でしっかりと診ています



ご飯を食べた後は代表の膝の上で

ゆっくりまったり眠るのが

ルルちゃんの至福のひととき、

だそうですラブラブ





ルルちゃんの様子は

またブログでご報告しますね(^^)



今後とも応援よろしくお願いしますキラキラ






 

 

音符新しいおうちを探している猫たちの一覧です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

音符物資ご支援のお願い

毎日消費していく保護猫たちのご飯や猫砂が常時不足気味です。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

音符町田ねこの会のメンバーブログ!!

自宅で保護している猫たちや個人での活動などなど、ぜひご覧ください音符