やっと訪れた秋の気配にほっとしている今日この頃。みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
8月で「町田ねこの会」は6年目への第一歩を踏み出しました。昨年度もたくさんの心のこもったご寄付や応援を賜り、メンバー一同心より感謝しております。本当にありがとうございました。
現在はメンバー11名に加え、保護猫の預かりをしてくださる2名、そしてシェルターのお掃除を手伝ってくださる数名のボランティアで運営しています。
昨年度は、度重なる保護猫たちの病気治療や入院が多く、メンバーが入れ替わり立ち代わり動物病院を訪れることもしばしばでした。
特に、子猫たちにおいては保護時点で眼も開けられないほどのひどい風邪状態であったり、ミルクを飲まなかったり。獣医さんや看護師さんにも大変お世話になり、そのおかげで、見事に復活し優しい里親様のところへ迎えていただいた子もいます。
しかし、一方では残念ながら命をつなぐことが叶わなかった子たちも・・・
子猫を保護し、自宅でミルクやりやお世話をしているメンバーにとっては、里親様の元へ送り出すまでは安心して眠れない日々もありました。
それでも、猫との暮らしを心待ちにしていてくださる方のもとに、お世話した保護猫たちがずっとのおうちへ出発する時には、少しだけの寂しさと大きな安堵感、幸福感に満たされ、里親様ご家族と迎えてくださった猫たちの幸せな姿を想像し、また「次の活動も頑張ろう!」と・・・・
『飼い主のいない猫を増やさない』、その一つの方法として、TNR(捕獲、手術をして元の場所にもどす)があります。しかし私たち猫ボランティアの力だけでは、限界があります。
『猫問題』は『地域の(環境)問題』と捉え、みなさまとともに力を合わせ、猫と人が共存できる街を目指して、
今年度も活動してまいりたいと思います。
町田ねこの会では随時お手伝いいただける方を募集しています。保護猫の預かり・シェルター在住猫たちの世話・TNR活動の手伝い(2~3時間ほど)など、ぜひご連絡ください、よろしくお願いいたします。
昨年度の「町田ねこの会」が関わった猫たちについては、以下の通りです。
(2018年2月1日~2019年1月31日)
・シェルター内及びメンバー宅での
保護猫数 129 匹
・避妊・去勢手術をおこなった
猫数(保護・野良) 133 匹
・シェルター内及びメンバー宅から
譲渡した猫数 102 匹
簡単ではありますが、昨年度の収支を
ご報告いたします。
詳細につきましては「町田ねこの会」の
メンバーにお尋ねください。
2018年8月1日~2019年7月31日まで
ご寄付その他 2,753,100 円
支出 2,836,990 円
季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ
町田ねこの会 メンバー一同
グリム(左) ワイド(右)
新しいおうちを探している猫たちの一覧です!!
物資ご支援のお願い
毎日消費していく保護猫たちのご飯や猫砂が常時不足気味です。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
町田ねこの会のメンバーブログ!!
自宅で保護している猫たちや個人での活動などなど、ぜひご覧ください