『殺処分ゼロ』の裏側で… | 町田ねこの会のブログ

町田ねこの会のブログ

町田保健所と協働し、市内の猫問題に取り組んでいます

2019.4.5

東京都は「動物の殺処分ゼロを達成した」と

発表しました


http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/04/05/03.html

 


犬に関しては、平成28年度からゼロでしたが

猫がゼロになったのは平成30年度が初めてです



達成できた理由は

 

1.飼育放棄する無責任な飼い主が減った

2.保健所が引き取りを拒否し 新しい飼い主を

   探すよう積極的に働きかけた

3.飼い主が保護猫団体に渡している

4.保健所や愛護センターに持ち込まれた犬猫を

   登録保護団体が頑張って引き出した



などが考えられます



1.の理由が一番増えていてほしいけれど

実際のところはどうなのだろう…


ぜひ東京都にはその実態を調べてほしいと

切に願います




あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと




「東京都の殺処分ゼロ」は喜ばしいニュースですが、その裏側で高齢者のペット飼育問題が増えているように思います


〈人間の高齢化社会におけるペット飼育〉についても真剣に取り組んでいかなければならない…



みなさまも、ご家族やお友達、ご近所の犬猫仲間でちょこっと話題にしてみてくださいな流れ星




実は数日前にこういうことがあったので……

下矢印



犬2匹と猫5匹を残して亡くなられた方のご家族から、猫たちの引き取りを依頼されました



犬2匹は市内の保護団体へ

猫2匹はいぬねこcafé Luaさんへ

そして3匹の猫が当会へやってきました三毛猫





キュート♂  10歳(ロシアンブルー)

 右耳に血腫があり、治療が必要







アガサ♂ 5歳(ミヌエット)
(依頼主の知り合いの方に引き取りを確認中)





フウカ♀   11歳(ベンガル)

 

 




どの子もみんな可愛らしいラブラブ



アガサ以外は、シニアの年齢ですが

なんとか新しいおうちで

残りのニャン生を幸せに送ってほしい




気になる子がいたらぜひご連絡くださいねルンルン







 

音符新しいおうちを探している猫たちの一覧です!!

 

 

 

 

 

 

 

音符物資ご支援のお願い

毎日消費していく保護猫たちのご飯や猫砂が常時不足気味です。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

音符町田ねこの会のメンバーブログ!!

自宅で保護している猫たちや個人での活動などなど、ぜひご覧ください音符