「猫さんの誤食」 | 町田ねこの会のブログ

町田ねこの会のブログ

町田保健所と協働し、市内の猫問題に取り組んでいます

猫と暮らすことを決めて

まず最初にすることの一つ・・・・

 

それは

「迎え入れる家の中をくまなく

チェックすること」

 

 

 

<脱走防止対策>

 

「お外に行きたい~」モードの猫は

”火事場の馬鹿力”を出します!!

 

網戸・・・破ります

玄関・・・宅急便が来た時がチャンス!!3 と

思っているかもキョロちゃん

キッチンやトイレの窓・・・予想以上に平ぺったくなれるのです

 

100均でも売っているこんなもの↓や




こんなもの↓が役にたつかも


 

いろいろ工夫してみてください

 

 


 

<誤食防止対策>

 

画鋲やネジ、ボールペンなどの蓋、ひも

出しっぱなしのお菓子などなど・・・・

 

猫のおもちゃのネズミなどに入っている

小さなビーズや石も

激しく遊んで中身が出てしまうこともあるので

要注意!

 

 

もしも何か飲み込んでしまい、便と共に

排出されていないようなら迷わずすぐに

動物病院へ行ってくださいね

 

 

かわいい家族を危険にさらさないよう

十分注意してあげるのは、あなたの責任です

 

 

 

 

 

相模大野プリモ動物病院さんのブログに

ひもを飲み込んでしまった猫さんの手術をされた様子がアップされていました

 

参考までに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音符新しいおうちを探している猫たちの一覧です!!

 

 

 

 

 

 

 

音符物資ご支援のお願い

毎日消費していく保護猫たちのご飯や猫砂が常時不足気味です。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

音符町田ねこの会のメンバーブログ!!

自宅で保護している猫たちや個人での活動などなど、ぜひご覧ください音符