伊豆半島の道の駅は、ネーミングセンスがかなりアヤシイ


「くるら」っていうのは、静岡の言葉で
「来るでしょ?」っていう意味です💦
たぶんそれから取っている名前かと思われます〜


伊豆のへそ・・・は、おへそのことでしょうね
天城越えは、アノ歌ですし

ということで、クネクネして道の駅「天城越え」

売店の中に看板がありますー


ここは、ワサビものが充実💚

そして静岡のソウルドリンク?
木村飲料のソーダが充実しまくりです〜







皆さまもれなくワサビソフトをオヤツに♬




M家は、生ワサビがのらないほうのお店でMIXソフトを買いました♬


バイク達は木陰で休憩〜






それから

激混みだった伊豆中央道ー
ここはETCが使えません😭




先頭の親父様が行きも帰りもまとめて支払ってくださいました〜


行きと同じGSで給油して
新東名沼津ICから高速に乗りましたー

皆さま火曜まで連休なのかなぁー?っていうくらいクルマが多くて・・・
バイクで良かった♬

中井PAにはお昼過ぎに到着
軽く?麺類を食べました〜



最近寄らなかったので、こんな感じになってたんですねー


おっさんは、肉うどん+天ぷら

おっさん妻は、梅うどん

美味しくいただきました〜〜😁


名残惜しくもここで解散ですー


集合写真撮るのを忘れちゃったので、自撮りです

伊豆半島の道が完全復活したら、ドライ路面をもっとクネクネしたいですねー

帰りの道はこんな感じ





親父様  
先導ありがとうございました
今度はbuellの時にご一緒しましょうー

n師匠  
また呑みましょうー
後ろにピッタリ張り付くのはやめてほしいですー

全部載せ君  
Tシャツの替えは、あと数枚は持っていた方が良いと思いますー

ぷく様
早くライダー復活してください


ということで、令和初のBRYツーは誰も怪我することなく無事終了しました〜


今度は、肉忘年会かなー?


おわり。