今回は在宅でふまねっと運動を行っている時の様子をお知らせしたいと思います☆
週に一度、実際の運動時間は休憩も入れて30分ほどで、転倒予防のために「滑り止めソックス」を履いていただいております。
新型のふまねっとは半分に脱着が可能になったので、
在宅で行う場合は半分だけ使用しています。
最初、ご利用者にふまねっとをお披露目した時は、
「最近はこんな便利な物があるんですねぇ」と、
物珍しそうに眺めておられました(笑)
準備を済ませ、運動前のTUG(Timed Up and Go)を計測し、
実際に私がデモンストレーションをお見せしてから、注意点や概要をお話します。
私がお話するのは、
「網を踏まないように、注意深くよく見て、またぎ越してください」
「間違っても大丈夫です」
「私は斜め後ろにいます。網が引っ掛かっても支えるので、大丈夫です、安心してください」
最初は準備運動も兼ねて、簡単なステップを行います。(右、左、右、左…)
最初のステップに慣れてきたら、
「次のステップは少しだけ難しくなりますが、誰でも最初は初心者です」
「間違えても大丈夫ですが、間違いに気づいたら、ご自分で修正してみてください」
と、いう感じに徐々に難易度を上げていきます。
その後の展開は…また次回、お知らせします (^o^)丿☆