
遅ればせながらフェスタまちだ2日目をプレイバック



この日の予報は雨時々曇り
でしたが、みんなの踊りたい気持ちがお天道様に届いたのでしょう!天気はなんとかもってくれました


後ろにはいつもの練習場所町田109が見えますね〜
さて、1回目は浄運寺会場

この日は沖縄市青年団協議会のブースでグッズ販売のお手伝いもさせていただきました!ちょんだらーの存在感で集客力ばつぐんですね



そしてそして2回目の演舞はカリヨン広場

フェスタまちだ。
ホームである町田で踊る楽しさ、支えてくれる方々への感謝、お客さんからの期待、お祭りの興奮、、もう色々な感情が高ぶってテンションの最高潮を迎えたラスト演舞、東急会場



演舞前の集合。
みんなの気持ちはひとつです

ちょんだらー三人衆も準備OK

さあ、いよいよ始まりました!前にも横にも上にも
お客さんが集まってくれています!

演舞後はお決まりのカチャーシー、カチャーシー、カチャーーーシーーー



この楽しさがあるからエイサーはやめられない
!!

最後は松本青年会のみなさんと集合写真

こうして、エイサーの熱気に包まれた熱い熱い2日間が幕を閉じたのでした〜

フェスタまちだに携わって頂いたみなさま、本当にありがとうございました
これからも応援よろしくお願いします


楽しい祭りの終わりには、
宴じゃ宴じゃー\(^o^)/

今年も盛り上がりましたね〜各エイサー団体との絆も年々深まっているように感じます!!これからも関東のエイサーを一緒に盛り上げていきましょう





ブログの締めは、大好きな胡屋青年会のメンバー
応援に駆けつけてくれてありがとうございました!!次は沖縄で会いましょう★


ほんとにほんとに
町田琉に入ってよかった!!
心から思えた5年目の夏でした!!
きっきーでした
