こんにちは。
不登校親の会カラフル管理人のめぐみです。
ご訪問いただきありがとうございます。
୨୧‥∵無条件で子どもを愛する、無条件で子どもを信じる∵‥୨୧
カラフル通信は、
カラフルの管理人めぐみが
不定期に発信する1000文字以下のメッセージ。
今、みなさんにお伝えしたいことをお届けします。
前回のカラフル通信はこちらから↓
https://ameblo.jp/machida-colorful/entry-12775924759.html
子どもが学校に行けない罪悪感や、
自分を責める気持ちを乗り越え、
自分の気持を大切にし、
自分自身を大好きでいられるようになっていけたら…
今後の人生で起きる色々な問題を、
きっと解決していけるでしょう。
そうなっていけるように、
不登校の期間を過ごしたらいいのではないかと思います。
そのための第一歩、
多分一番大切なことは、
親が子どものことを無条件で愛すること、
無条件で信じることだと思うんです。
愛情に条件を付けない、
信じることに条件を付けない、
というのは…
学校へ行かなくても、
勉強しなくても、
ゲームばかりでも…
どんなあなたでも大好き
今はゲームしかしていなくても、
どんな状態でもきっと未来は大丈夫だと信じられる。
いつか自分の道を見つけていく。
そのときは全力で応援しよう…
そういう思いでいると、
それは必ず子どもに伝わります。
親の言動や心の動きに
敏感な不登校のお子さんなら、
なおさら伝わると思います。
それに、
中々自分を認めることが出来ない気持ち、
わかるな~と思うんです。
例えば、
過去に失敗したとき、
批判されたとき…
など自分を責めて
落ち込んだりした経験ありませんか?
だけど、
家族が「失敗しても大丈夫。あなたならきっと大丈夫」って、
疑いもなく信じていてくれたら、
自分を責める気持ちが和らいで、
また頑張ろうって気持ちになりませんか?
だって失敗しても、
落ち込んでも、
元気がなくても、
いいんです。
安心して落ち込んでいい。
それが悪いわけではないんです。
落ち込む自由があります。
周りが信じてくれて、
愛してくれていたら、
安心して落ち込めます。
落ち込んでいる自分さえ、
愛してもらえる。
そんな環境にいたら、
子ども達はそこから何かを学びながら立ち上がっていくはず。
そんな安全基地をどうやって作る?(Vol4へ)
11月は
リアルカラフルです。
日時:2022/12/25(日)
13:30~15:30
場所:芹が谷公園ひだまり荘
東京都町田市高ヶ坂1丁目9-1
会費:300円
クリスマスプレゼントつき
お飲み物はご持参ください。
感染症対策として、換気をしています。
温かい服装でお越しください。
ゆったりとしたクリスマスを一緒に過ごしましょう
お申し込みは、カラフルの公式LINEから
「参加希望」とお知らせください。
公式LINEの登録は簡単です!

カラフルにご興味のある方はどなたでもご参加できます。
不登校のお子さんを持つ親御さん、当事者の方、元不登校の方、支援をされている方、地域の方、これからの学びのため…など、お気軽にお越しくださいませ。
ご参加お待ちしております。