謎の魚 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。



地元スーパーでよく見かける謎の魚。「煮魚に最適」だそうです。

そうなの?

その魚自体はもちろん知っているのですが食べた事はありませんでした。というか、食べられるの?とずっと思っていました。
今日は仕事がおそろしく早かったので夕方も早く上がりました。したがって料理の時間も比較的多く取れそうだということで煮魚にチャレンジ。
謎の魚を、恐る恐る買いました。

【材料】
・謎の魚:2切れ

煮汁は水(テキトー)、酒(大さじ6くらいかなぁ)、砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ3)。エイヤーでぶちこんで煮立てます。そして謎の魚投入、20分くらい煮ました。

何と、むちゃくちゃ旨い!(真壁刀義風に言えば「旨ぁーーーーーーーぃッ☆!!」)

と、とにかく柔らかいのです。しかも味がしっかり染みており(きっと染みやすい魚)、その生前の姿とのギャップに驚きます。

謎の魚の正体は、鮫。鮫と言えばもうスピルバーグ映画のアレだけをイメージしてしまうので、本当に驚きました。
鮫、いずれまた食べたいと思います。

ところで魚はもちろん生き物です。今、真剣に悩んでいることがあります。

「子どもを水族館に連れていく」
「子どもに魚を食べさせる」

どっちを先にすべきか…

いずれにしても泣かれてしまうのではないか。スーパーか水族館で。

今年行った「仙台うみの杜水族館」には、鯵やら鯖やらが泳いでいたような気がします。