第97回全国高校野球選手権大会、準決勝で東京の2校が敗れてしまいました。
決勝に進んだのが仙台育英と東海大相模。ともに、力のある先発を2枚持つチームです。
とくに東海大相模。
昨年エースナンバーを背負った吉田凌。その時の神奈川決勝では20奪三振という見事な投球を見せつけられました。
そして今年のエースナンバー、小笠原慎之介(実は投げているところを実際に見たことがない・・・)。
その両輪が大活躍し、集大成となった今夏は決勝進出。今日の決勝、仙台育英は好投手・佐藤世那との対決となるかと思いますが(あるいは百目木くんか?)、非常に楽しみであります。
ところが、この甲子園で私が注目したのは、昨日敗れた関東一高のオコエくん。東海大相模の前に屈しましたがこの大会では本当に輝きました。驚異的な走塁、そして劇的なホームラン。チームを救う素晴らしい外野守備もありました。
本当に、魅力的な選手です!
・・・ただ、東京の高校生にも関わらず、この選手を一度も生で観ることができていません。関東一高自体は2013年の秋に観ているのですが当時1年のオコエくんの写真は見つからず。ここ2年、なぜ東東京大会を全く観なかったのだろう・・・そんな自分を呪ってしまいました(笑)。
(山口とか宮城とか観ているのにね)
ああ、オコエくんをどうしても観たい。
◇◆◇
ところが関東一高は準決勝まで進んだわけです。ということは・・・「国体に出られるじゃないか!」と思ったのです。今年の国民体育大会は和歌山で行われるのですが、これは夏の選手権大会を終えて本来であれば引退してしまう3年生がプレーするところを観られる、かなりレアな大会。そうだ、和歌山へ行こう!
・・・しかし、そうも行きませんでした。準決勝に進んだにも関わらず、関東一高は国体に出られないとのこと。国体は都道府県対決の色もあるので、東京から2校出るわけにいかないというのが理由だそうです。そう、西東京代表の早実も準決勝まで進んでおり、結果として甲子園での勝利数が1つ多い早実が東京代表となったのです。
おお、オコエくんを観られないのか。。。
◇◆◇
とにかく、オコエくんに魅せられてしまった私です。すでに、ファンです(笑)。
・・・・・・さっき、裏ワザを思いつきました。なんとかして、オコエくんを観たいと思います。
にほんブログ村