久しぶりの釣りで、久しぶりの湾フグです!



6月に、仕事の先輩をショウサイ釣りにお連れする予定なので、状況を見るためにいってきました!



そして、美味しい白子を食べるために、ヤル気MAX!



船宿はいつもの浦安吉久です。この日は土曜日で二艘出し。



私の席は27号船の右舷の艫5番で、ほぼ船の真ん中ですね。



最初のポイントは富津ですが、とにかく潮が早い笑い泣き



20号のオモリで、ミチイトが艫の方に流されてしまいます。



しばらくシーンとした時間が続きます。



釣れるのはコレばかり。。。





アメブロで、ショウサイのアタリが繊細かつ、神経質な感じがすると仰ってた方がいたので、驚かさないように、丁寧に誘ってみたところ。。。




竿先にチクッとしたアタリ。



でもかけられずアセアセ



3回目のアタリでようやく釣れました〜爆笑



このポイントで二尾。


その後、大貫へ移動します。



大貫は、潮が早いポイントも、緩いポイントもあり、その度に10号⇆20号と、オモリを交換します。



大貫では、投げてる方が多かったので、私も投げますがアタリがわからず、餌だけ取られてしまいます。



なんとか船下で二尾追加。。。。



右側のショウサイが釣れた時に、船長に「大きいけどスリムですね」と苦笑されちゃいました笑い泣き確かに!白子ないなコレは!爆笑



後は、サバフグ釣って終了!



竿頭は15だったかな?今年は、いつもの白ショウサイな感じですかね?


私ももう少し数を釣りたかったけど、白子も入ってたし、ある程度満足ニコニコ



次回は先輩に楽しんでもらうために、頑張ってきます!