前半 インボイス制度に登録した方向けのセミナーです。制度開始後の立ち回り方をお伝えします。
後半 電子帳簿保存法について、最低限知っておきたいポイントを絞ってお伝えします。

<開催概要>
◆日時 2023/10/12(木)10:00-12:00
◆場所 まちなかbizあおば&オンライン(ZOOM)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10
◆参加費
一般(非会員):2,000円(オンライン:1,000円※)
まちbiz会員
 地域活動 応援・店舗支援:1,000円(オンライン:無料※)
 ライト(1人)、専門家・特別、スタンダード:無料
※オンライン参加は1000円割引、ただし会場進行メイン
◆申込み ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=dqkagc
※参加にはフォームからのお申し込みが必要です

<詳細>
○前半:インボイス制度

10月から始まったインボイス制度。
登録したものの、今後のいつ何をするべきか不安がある、このようなお悩みはありませんか。
ご存知のとおり、消費税は自分で計算し申告をする必要があります。
「インボイス制度の登録=消費税を計算し申告する」このことはセットなのです。
そこで、初めての消費税の計算・申告について詳しくお伝えします。


○後半:電子帳簿保存法

すでに耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
税金関係の書類は基本的に7年間の保存が必要です。
しかし、それには保管スペース、コスト、災害対策などが必要です。
また場所を問わない自由な働き方の阻害になることも。
紙書類の保存は、実は多くの弊害を伴うのです。
今後ペーパーレスを目指していきたいと考えていらっしゃる方に向け、一歩を踏み出す具体的な方法をお話しします!


【インボイス制度】

インボイス制度に登録した方向けのセミナーです。
インボイス制度開始後の立ち回り方をお伝えします。

詳細:
・2023年10月以降のスケジュールをおさらい
・消費税の申告期日は?
・消費税の計算方法は?
・2割特例の消費税申告書を一緒に作ってみよう(現在の法令に基づきます)


【電子帳簿保存法】

 使いやすくなったと言われる電子帳簿保存法。。
 ・言葉は聞いたことがあるけど敷居が高く感じて手をつけられない。
 ・調べてみたものの、やっぱりよく分からない。
 ・もっと噛み砕いて知りたい。
 このように感じられていらっしゃいませんでしょうか。
 そこで、最低限知っておきたいところだけ!ポイントを絞って!お伝えします。
 「電子帳簿保存法に取り組んでみよう」と思っていただけるセミナーを目指します。

詳細:
 ・いつから、何が変わるの?
 ・紙の領収書はどうすれば捨てられるの?
 ・ 会計ソフトを活用した電子帳簿保存
 ・もう一歩先のDXを目指すなら?+@でおすすめすること 

(内容は適宜一部変更することがあります。ご了承ください)

【講師】

久保佑紀(久保佑紀税理士事務所 税理士)
フリーランス、ひとり社長の方々の税金をはじめとするお金の悩みに丁寧に対応することをモットーに活動しています。独立は人生の大きな決断だからこそ、悩みや不安はつきものです。
それでも独立を決断されたお客様を精一杯応援したい、それが私の想いです。
お金の不安なく、いつも安心して会社経営ができること、それを実現するためには利益、そしてお金を確保することが必要だと考えています
。利益の確保はもちろんのもと、お金の確保もご支援させていただいています。銀行融資による資金調達、財務のご支援、クラウド会計の定着支援による経理早期化、税務調査対応はお任せください。

【プロフィール】

資格:税理士、管理栄養士、基本情報技術者、書道検定3級
生年月日:1985年9月23日
出身地:徳島県三好市
人生の転機:
・バレーボール(春高バレー出場経験あり)
・文系学部からSEへの就職
・税理士試験
・家族をもったこと
・井ノ上陽一さんの書籍「十人十色の「ひとり税理士」という生き方」との出会い
生活リズム:4時起床、21時過ぎ就寝(朝型)
続けていること
・ブログ
・ランニング
・パン屋さんめぐり
・早寝早起き
ストレングスファインダー 5つの資質
・規律性
・共感性
・成長促進
・収集心
・目標志向
経歴
2009年4月~
 大手通信子会社でシステムエンジニアとして働く。結婚を機に退職。
2012年1月~
 中小企業の経理職として働く。出産を機に退職。
2012年6月~現在
 個人税理士事務所・中堅税理士法人で税務業務を中心にお客様のサポートを行う。
税理士事務所で働くかたわら、
・娘2人を出産
・税理士試験科目合格
・大学院修了
を経験しています



#税金
#税理士
#インボイス
#電子帳簿保存法
#フリーランス
#個人事業主
#経営者
#ビジネス
#起業
#横浜
#青葉区
#たまプラーザ