大学病院の診察です病院


先週採血した検査の結果は…


F-T3 2.77
F-T4 1.58
TSH 0.011
サイログロブリン 16.1




これを受けての放射線科



アイソトープ治療から3年弱

サイログロブリンの数値がずーっと安定してるってことで打ち切りビックリマーク


甲状腺を全摘してますから、
サイロブログリンは限りなくゼロに近くなければならないところなのに

20弱

甲状腺由来の細胞…よーするに癌細胞がありますよってことなんですけどね…


そこはもぉ、この病気について理解してれば診察なしになっても全然気になりません。

主治医は一旦終了してもいいし、今まで通り半年ごとに僕の顔見にきてくれてもいいし、
どっちでもいいよー!と手裏剣


おもろい先生なんで会えなくなるのは寂しいですが←
迷うことなく終了を選びました。

過去に同じ状況で2度、出戻ってるんですけどねドクロ


ま、その時はその時で爆弾





地下から2階にあがって内分泌外科


放射線科の見解を受けて過去のカルテをいろいろ見て…

首の触診って何年ぶりやろ~!?
一瞬やったけど。

アイソトープのとき以来、肺のCTも撮ってないってことで、
次回は半年後にCT付きの予約になりました。


CTが3年ぶりなら頸部エコーはいつ以来?

先生に聞いたら、まちあの場合は数値を見てれば病変はわかるとのこと。

肺の状態さえ見ておけば、
数値があがってきたとき肺の仕業ぢゃなければ他の場所への再発って判断するのかなはてなマーク








帰りはぶらぶらとお買い物♪

注目のここ↓は、まだ人を見にいくようなもんやろからやめときましたが…





誰か今度一緒に行こー!(笑)




Android携帯からの投稿