本日の晩ごはんの【ネパール🇳🇵料理】途中経過です🥰


👆モモ(ネパール🇳🇵餃子🥟)の餡作り
オリーブオイルにクミンシードを入れカホリが出てきたら,生姜とニンニクのみじん切りを入れ,ざく切りした(キャベツ・ニラ・玉ねぎ)を炒める

👆モモマサラ
炒めた野菜が全体にシンなりしてきたら,画像のモモマサラと塩を入れる。
👆粗熱が取れたら鶏ひき肉を混ぜ合わせる。

👆こんな感じで包む
(はじめの方は失敗してるけどな😅)

これを蒸し器で15分〜20分蒸したら出来上がりです👌

【モモの皮】材料と作り方
強力粉 200㌘
塩(天草の塩) 小さじ1
砂糖 小さじ1
純正ごま油 大さじ1
熱湯 120cc

上記材料をしっかり混ぜ合わせ表面が滑らかになったらラップをして温かい室内で1時間寝かせる。

1時間したら棒状に伸ばし,小さめにカットし,麺棒で丸く伸ばして餡を包む。
包み上がったものはクッキングシートを引いたお皿やバットに乗せて蒸す時間まで冷蔵庫で保存しておく。
(ジップロックに入れ冷凍保存も出来ますよ🙆)

👆パニプリの中の具材

茹でた人参・ジャガイモ
ゆで卵
玉ねぎみじん切り
画像にないけど…
(人参葉っぱ)も入れました。

👆パニプリマサラ・チャットマサラ・ケチャップ・レモン汁
上のは本場の物ではなくアタチ🦍のオリジナルなんで…(^.^;

ネパール🇳🇵人の作り方だと,ここに【メティ(フェヌグリークシード)を真っ黒になるまで炒めた物に微塵切りの(ニンニク+生姜)を加えたオイル🪔】を入れます。

アタチ🦍は,余りにもオイル🪔ばかり入るのは好きではないので,少しだけサッパリな感じにしてます😅

👆油で揚げたパニプリ
油であげるとこんな感じでまん丸になるんです🤗

👆親指でパニプリを割って,この中に先に出してる具材を詰めます。

👆パニプリ完成形

中に入れる具材に正解は無くて,何を入れてもいいんですよ🙆
ネパール🇳🇵では,ジャガイモ主体の具材と一緒にスープを入れて食べたりもするんですよ👌
👆【プレーンパパド】も揚げました🥰

パパドの原材料は【ブラックマッペ】です。
昔ながらのモヤシの原材料です🙆
今は緑豆モヤシが主流ですが,モヤシコーナーを良く探すと(ブラックマッペモヤシ)の陳列してあるスーパーもあるかと思います(^.^;

【パパド】は,このまんまで塩味がついてるので味付け不要なんですよ👌

さて…
明日のデジャヴェン🍱の仕込みやらしとこうっと🦍💪

皆さま穏やかな午後を(*˘︶˘*).。.:*♡