今回は地震からの火災想定で

避難訓練をおこないました!


最近、地震速報をよく見るな...と思われている方も多いかもしれません。

2022年11月10日までの震度3以上の地震は


179回


震度1、2も加えると


1719回


発生しているそうです。


幸い、富山県は地震が少ないですが油断はできません!


ぽっけ時間15:30

緊急アラームが鳴り響きます。

子ども達はΣ(・□・;)な表情

訓練であることを伝え、揺れがおさまるまで机の下に避難します。

頭が1番大事だからしっかりと守ってね!

他のお迎え便とも連絡を取り無事を確認します。


揺れもおさまり一安心...かと思いきや...


ぽっけ時間15:45

近隣の民家から火災が!(という想定)

安全な場所へ避難します!


慌てないでゆっくりとぽっけ車の元にむかいます。



素早く避難が難しい子はスタッフ介助のもとぽっけ前の車に乗りこみます。


ショッピングセンターアピア駐車場へ避難します。


無事合流!改めて点呼を行い無事を確認します。


ぽっけ時間16:00

ちょうど、お迎えの子がいたので引き渡し訓練も行いました。

親御さんと子ども両方に確認をとり...


無事、引き渡し!

お疲れ様!ゆっくり休んでね!

訓練にご協力して頂きありがとうございました!!


そうこうしていると別のお迎え便も合流



利用者全員の無事を確認!

これにて訓練終了!💮


地震が少ない富山だからこそいざという時の備えをしっかりとしていきたいと思います!

大きな災害が起こらない事を願いつつ、スタッフ一同いざという時の心構えをもって行動していきたいと思います。