こんにちは


白菜の美味しい季節になりましたね。鍋物や中華などの炒め物、スープなど使い方は沢山!

でも、白菜って切るとバラバラと葉が落ちてもったいないし、切るのが大変ですよね💦


私もいつも無駄だな~と思ってました!

そして思い付いた切り方を教えます!


まず芯がついているであろう半分まで切り込みをいれます。


そこから手で開きます。


そうすると…簡単に半分になります。

みてください!きれいに葉が分かれました!


葉の先を切らないことでバラバラにならずにきれいに半分、または1/4になります。


あとは玉ねぎのみじん切りをするように、芯を残す様に縦に切り込みを入れ、横に切るとOkです。

余すことなく、バラバラになった白菜を拾う手間もなくスッキリです。

是非やってみて下さい~☺️

こちらでも料理や旅行のブログを書いています!
是非みてね~!