ラウンドしてきやした

シドニーから始まり、アデレードへ南下。
南オーストラリアから内陸を突っ切りウルルへと。
ウルルから東海岸を目指し、最終目的地ケアンズまで。
ついに2桁、10日目、7月3日の記録。
早朝、Woomeraを出発。
ウルルまでの1つしかない道、
A87•Stuart Highwayを走ります。
動物に注意。
嬉しい日本語表記もあり。
さて本日はハッキリとした目的地が。
A87沿いの街、Coober Pedy。
クーバーペディ。
ここは、Opal(オパール)の採掘量世界イチ!
を誇る街なのです。
一攫千金を夢見る労働者たちが掘りに来たり?
また、地下に掘った洞窟で暮らしてた歴史があり「地下帝国」として有名。
ここでの有名宿泊施設で、
地下の部屋に泊まれるunderground backpackerがあったのだが安全面で断念。
酔っ払いアボリジニー乱入、壁が崩れるとか怖いこと書いてあるんやもん…無理やろ。
着いた瞬間の感想。
怖い!!!
この街、アボリジニーだらけ。
しかもなんかジロジロ見てくる…
酔っ払いのアボさんも多数…
内陸はアボリジニーが多いとは聞いてたものの初めての光景に怯える我々。
アボリジニって歴史的人種!神々しい!てイメージがありがちですが、ラリア内での彼らの評価は真逆です。生活保護で昼から飲んだくれ状態、怖がられてます。もちろんまともな人もいるけど…。
めげずに観光開始。
インフォメーションセンターで地図もらいましょう。
ちまい街なので、それで事足ります。
CATACOMB CHURCH
異教徒ですがお邪魔します~
フレンドリーな牧師さんに迎えられ案内を受ける。
洞窟内。こぢんまり。
壁に刻んである魚のマークは、
Jesus christ
god's son saviour
の意味だそう。
日本でいう隠れキリシタン的な。
ここから掘ったらしい。
ここでベストショットが撮れるよ!と牧師さん。
ここCoober Pedyのいたるところにある看板。
穴に落ちて亡くなった人も少なくないそうな。
さて我々も一攫千金を夢見て、採掘しましょうか。
オパール埋まってそうな丘。
いやないでしょーと言いつつも地面凝視する我々。
…と私M、キラッと光るものを発見。
3人の目の色が変わる。
真剣に探し出す。
這いつくばるように探す。
小一時間ほど楽しみ、袋に詰めて持ち帰る。ホクホク。
オパールドリームを求める人々の気持ちが分かったような気がする。
街を散策中、なんだか怪しいオパール屋さん。
店に入ると、中国人が出てきて、
「日本人か?」ときかれる。
Yesと答えるとなぜか奥へ引っ込む。笑
敷地内。
ほんと?
けっこう無機質。
怪しいお店を満喫後は、
洞窟内にあるレストランに入ってみようとするも、、
休憩時間!
さっすがオージーTIME!
そこはアボリジニもおんなじなのね。
気を取り直しSt Peter&Paul's Catholic Church。
中は先ほどのカタコーム教会と同じ感じ。
入り口の鐘を鳴らしてしまうYM。
あかんやろ!罰当たりなやつめ…
日が暮れる前に、キャラバンパークへ。
Coober Pedy唯一のスーパーで買い出し。
そこでH氏が酒屋でビール購入する際、
パスポートの番号を入力される事案が発生。
1人当たりに売るアルコールの本数を制限していて、パスポート番号などで管理してるらしい。
アボリジニーが多い地域で取り入れてる制度?な模様。。やだこわい。
本日のキャラバンパークは、誇り高きBIG4加盟店!
※BIG4グループとは…なかなか厳しい基準を満たす宿が加盟できるキャラバンパークの連盟。イコール安心っ!
入り口から変な奴入れないように、厳重管理されてた。
パーク内も、誘導のおっさんが各所に立ってて怪しいことできない雰囲気。
外部との境い目である塀には、有刺鉄線のようなものが巻かれている。。
持参の延長コードが届かず、場所変えてもらうプチハプニングなどありつつ、テント設営。
(Tent of the Day撮り忘れた…)
立派なキャンプキッチンで夜ご飯。
YM特製インドカレーでございます。
砂漠地帯は水が貴重!!
てことでシャワーが有料。
2分20セント。高速で浴びる。
また、ここはH氏が差別を受けた負の思い出の場所となる。
隣のトレーラーのばばあがH氏に話しかけてきたので応えるH氏。
こういう所での交流って嬉しいし。
だがしかし!
ばばあの口から発せられた言葉は、
「Hey,Yellow!」
「Jaaapaneseee!」
「あれ?ここはラリアだよ~」
って…。
ばばあは、我々アジア人をバカにしたいがために話しかけた模様。
オージー嫌いになりそなH氏でした。
※でもこの数日後、オージーとの感動的な出来事があったので嫌いにはなりませんでした。また後ほど。
夜は、酔っ払いであろう叫び声が聞こえてきてやや怯える。
やはり内陸。アボリジニー。治安が…。
まぁ奴らはここに入って来る気はないだろう、ない!!と己に言い聞かせ、
グッナイ、アボリジニ。
【今日の走行距離】
約375km
【今日の移動経路】
Woomera - Coober Pedy
(A87,Stuart Hwyをまっすぐ北上)
【今日の宿】
BIG4 Stuart Range outback resort
【今日の出費】
$70.6※ガソリン、食費、宿泊費4人分