ラウンド 1日目 Blue Mountains/NSW | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

オーストラリア、
ラウンドしてきやしたコアラ

さて、仲間、車、用具、行程が整いようやく出発。

準備の話はこちら

来たる6月24日。
シドニーよりオーストラリア国内を車で行く、ラウンド開始!
長旅になるねー。

朝から、私Mはお世話になったシェアハウスの退去作業、H氏は荷物の詰め込み。
が、超バタバタ。
H氏のスーツケース1つ。テント類、自炊用具…
入らないことが目に見えてたので、私のスーツケースはケアンズに向け送りつけた。
にも関わらず、すでにギュウギュウw

Hちゃん合流。
彼女は昨夜シドニーに着いたため、初めまして。
募集の時点でお願いしていたため、彼女の荷物は最低限で少なかった。
ありがたい、ありがたい!

そしてもう1人のメンバー、YMを迎えに行く。
彼女の荷物を見て驚愕。
スーツケース、ボストン、リュック、謎の大きなホームレス袋、ノーパソ…
たった3週間のラウンド。なぜそんなに多いのか笑い泣き

でも気合いで詰めた。座席に積んだ。
{44DE1194-0FF1-4145-99C5-873F1DE4A2FE:01}

このギュウギュウ感。
運転席以外の足元、後部座席の真ん中にテトリスばりに積んでいった。
足が短くてよかったなぁとしみじみ思う。

そんな狭さもネタになり、車内は和気あいあいちゅー

けど今振り返れば、その場で荷物を減らしてもらうべきだったかもw
ラウンド中、荷物を出すたびにテトリスまがいのトランク整理をするはめに…ニヒヒ
もはや懐かしくいい思い出。

さてラウンド初日の行程。
親睦を深めるべく、今日は観光からのキャンプに決定。
Hちゃんの行ったことがないBlue Mountains ブルーマウンテンズで過ごす。

{A93C4464-E1C3-4068-BB54-9020805E6BE9:01}

みどりーー。
ほぼユーカリなんだよー。

なんかブッシュウォーク。
どのウォーキングコースとか覚えてないや…
{880BFD57-E5ED-4872-9278-347EF8AE6CA5:01}

途中あらわるちまい滝。
マイナスイオンどーん。

{04B85AD3-4AB6-450D-99C9-0866EF3A1BF8:01}

険しい岩の道から覗くブルマン、ユーカリ。


思う存分楽しんだ後は、初キャラバンパーク泊。
さて毎日の宿探し。どうするの?って感じですよね。
我々は、wikicampsっていうアプリをフル活用しました。
{099B1CF7-755A-4CF6-B61E-2F850A981B7A:01}


ばーん。こいつです。
ラリア全域のキャラバンパーク、キャンプサイトなど調べられるお役立ちアプリ。
地図、名称、種類から調べることができて、現在地からの距離もわかる。
アウトバックで圏外続きだ~ネット使えない~なラウンドあるある環境でも、閲覧可能。こいつなかなか頼れる!!
なんとたったの720円!高っ…真顔
でも、買って損は無いです。言い切れます。
これを使わず毎日インフォメーションセンターで探す方法もあるけど、時間かかるししんどそう。

wikicampの回し者みたいになってきたので元の話題に…笑
今晩は、Blue Mountainsエリアに泊まることに。

キャンプサイトへは、基本予約無しでいきます。
大抵入り口にreceptionがあるので、
「今日泊まれる?我々テント、大人4人」
「No worries mate!」
てやりとりを。
キャンプサイトは、powered(電源あり=電気使える)とunpoweredがあります。
宿泊費を払って、アメニティなど説明をかるーく聞き、割り当てられたエリアへgo!

我々はテントなので芝生エリア。
{438416DA-DCCD-44A9-A412-5CE34200E556:01}

先客いた!カモ。
ここにテントを建てます~

初日で慣れず、説明書見ながらわいわい設置。
{895CA4D0-4A55-4CA5-A097-02C4D258D9DE:01}
完成~!!
所要時間30分。


{1B4E12B0-037A-41DD-A4AA-E074EEB8508E:01}

カモが遊びにきました。
かわゆ。

{CB916CA4-7687-45D4-BD06-4FDCE7B8DAAC:01}
夜は備え付けのキャンプキッチンにて炒めもの。
野外で料理、開放的~

{7AC36432-B2FE-4587-AAB8-B903FC0302EF:01}

外は寒いので、キッチン横にあった共有リビングルームてきなとこでいただきますにんじパン※ラリアは冬。

あっ、勿論キャンプでもシャワー浴びられます。ラウンド中毎日入ってました。
amenitiesって説明される棟があり、そこでシャワー、トイレが自由に使えます。※たまに有料。

ごはん、シャワーが終わったら、あとは寝るのみ流れ星
夜にラリアの田舎道を走ること、相当危険。野生のカンガルー轢いて車ぶっ壊れ~!そこでラウンド終了~!
って話、ラウンドあるある。

なので夜は走らず、早寝早起き、早朝出発。


初日の思い出ということで、
なんだかながーーくなり過ぎた。
ほんとはもっと語りたいけどこのへんでw


【今日の走行距離】
約120km
【今日の移動経路】
Sydney - Blue Mountains - Katoomba
【今日の宿】
Katoomba falls caravan park
【今日の出費】
$146.05※ガソリン、食料、宿泊費4人分