12月16日 作業報告 トンネル修理と白菜の霜対策 | 自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

野菜作りを中心に趣味のこと、興味のあること、好きなことを好きなだけ
徒然なるままにつづっています。
テロワールでは、自然農法で自然の生態系を最大限に生かしながら
自給自足を目指して野菜を作っています。

あ~、また、トンネル崩れてる~。

 

 


もうトンネルええんやけどなあ・・・と

言いながらも

それなりにご機嫌良く

成長している白菜とほうれん草見ると・・

とりあえず、なおしとこうかな・・と。



今日はビニールの上から

さらに押さえをするという

ひと工夫をしてみた。

 

トンネルしてない白菜も

ほうれん草も

今のところはこれぐらいは

ちゃんと育ってるけどね・・。




こっちはトンネル無しのままで

寒いやろうけど

どんなになるか実験させてもらうわね。

 

最初からずーっと

虫に食われて満身創痍の

白菜さんたちも・・・

それなりに葉も巻いてきて

中身が充実してきてる。

どんなもんかなあ・・・。

我々の取り分があるぐらいには

葉を残してくれるやろか。



 


しかし、この虫はほんっと元気やわ。

虫もこの子とクモぐらいしか

見かけなくなってるんだけどね。

まだ、食べ続けるんやね。

紆余曲折ありつつも

なんとなく元気になってきてる白菜たちを

改めて霜対策にひもで結んでやった。




玉ねぎは順調っぽい。

どれが玉ねぎの葉かわかるかな?

 


キャベツも頑張ってる。


絹サヤエンドウもさりげに育ってた。


ごぼうの葉も出てきてる。

そして、今日の収穫。



カブは早速

わかめといっしょに酢の物に

葉は茹でて塩もみして

ご飯にかけて菜飯にした。

ニンジンは豚汁に入れて

これぐらいで

じゅうぶん美味しくありがたい。

 

今日は、

畑の作業帰りに

畑の周りの集落をくるくると。

思いのほか

集落が広がってることを

今日初めて知ったわ。

畑より奥には行く用事もなかったもので・・

 

ランチに行く途中

大きな杉が遠くから見えて

神社発見。

 


大きな木の幹を触ると

なんか気分が落ち着くね。



うん