新年度、初めてのびっくりか。
今年度は、「道具を作って実験する」を意識して内容を考えることにしました。
子どもたちは、工作やお絵描きが大好き。
自分たちで作った道具で実験しようと思います。
今月は…
みんな保育園時代から遊んでいるブンブンゴマで遠心分離です。
参考サイトは↓
【遠心分離】人力だけで動く遠心分離機 | 自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」| NGKサイエンスサイト | 日本ガイシ株式会社
今日は
「遠心分離の実験をしようと思います」
と説明すると
すかさず、先生から
「難しいなあ~」
との反応。
やっぱり、そうですよね…
しかし、がんばりました。
まずは、ブンブンゴマ作りから。
ブンブンゴマでも楽しめるように、デコレート。
ブンブン回すのが上手な子と、なかなか難しい子と。
高学年のお兄ちゃんがコツを教えてあげて。
みんな、ブンブン回せるようになって、試料作製。
今回は、
オレンジジュース
ヨーグルト
食塩水
小麦粉懸濁液
ストローに空気を入れずに試料を入れるのが大変。
子どもたちは、
自分でストローに試料を充填したい。
けど、あふれる…、空気が入る…
ストローの端を2重に折って、
セロテープで貼り付けたら、漏れることなく遠心分離できました。
↑↑↑
これはヨーグルト。
ブンブン回して分離した!と。
空気が真ん中ですが、がんばって回したのでよしとしましょう。
↑↑↑
これはオレンジジュース。
ブンブン回しても分離しませんでした。
オレンジジュースは人気の試料で、
ほとんどの子がオレンジジュースで遠心分離。
みんな~
オレンジジュースは遠心分離できひん…
というと、
次のサンプルをブンブン。
ヨーグルトと小麦粉懸濁液をおすすめして
みんなブンブン。
ヨーグルトは時間が足りず分離しなかったが、
小麦粉懸濁液は立派に分離。
「分離する」ということは、視覚的にわかってくれたかな。
洗濯機、コーヒーカップで「遠心力」を説明。
高学年の子たちは、遠心力についてわかったと思う。