12月ということで、

何か楽しいこと!

と考え、石けん粘土で作品を作ることにしました。

【夏休みにぴったり!】粘土石けんの作り方(簡単編) | 宝塚にある手作りができる教室~アトリエ アプンテ~ (ameblo.jp)

 

児童館には黄色い石けんがたくさんあるということなので、

石けんを細かくして、そこに液体石けんを加えて粘土状にして

みんなで作品を作りました。

最初のレクチャーで、固体、液体の概念を説明し、

液体に固体を溶かすための工夫も皆で考えました。

 

黄色いもの…

黄色いもの…

と、子どもたちが考えていて、

バナナ、レモン、ジャガイモ!

といろいろな発想が出てきました。

おもしろい♪

 

 

固体石けんと温めた液体石けんをビニル袋に入れて、もみもみ。

ほどよい固さに。

でもやっぱり、20人くらいいると…

 

なんか固まらへーん

なんかベチョベチョー

と、ほどよい固さにならないサンプルも。

 

前回の全員失敗を思い出し、

心配そうにもってくる子どもたちに、

 

今回は大丈夫!

絶対、みんな成功するようになってるから!!

 

と、液体石けんを加えたり、固体石けんを加えたりしながら

固さを調節。

 

皆、上手に作品を作ることができました。

香りよし

見た目よし

最後は石けんとして使う

 

↑ジャガイモ

 

↑星

 

↑ゾウ、一番細かく作ってくれました!とても手先が器用なお子さんです

 

↑時計

3時だったり、6時15分だったり、いろいろな時間になります。

 

 

↑固さがなかなかしっくりこず、最後まで固さ調節してた子

上手に凝ったリボンができました。

壊れないように持って帰ってね。

 

後片付けは大変。

 

館長先生までお手伝いいただきました。

散らからないような実験を考えることも大事だなあ…

 

高学年の子が一言…

石けん溶かして、石けん作るって、意味あんの??

と。

 

確かに~!!

鋭いご意見です(汗)