出張のため、行けなくなった夫の代わりに

不思議なこ゚縁で繋がったH様をお誘いし

脚を若干引きずり2024年度内、

たぶん最後の宝塚観劇してきました。

月組公演マイ楽です。


月組公演、なんじゃこりゃー・・・と初見で

思いつつも4回観てしまった💦


ショーは重ねて観るほどに、楽しくなる。


『ゴールデン・リバティ』は

初見、わけわからん

二回目、少しわかってきた

三回目、楽しみ方を見出す

四回目、回りまわって、なんじゃこりゃー(再)


ライマン悪の手下のはずなのに

ガンベルトだけ預かって二人見逃すの意味不明。

簡単に逃げられるのに逃げない

ジェシーとアナレア。


アナレアYOUは何しに米国へ?

しかも変装しぃの、あんなに目立つ木箱に

外交文書入れてるって、

私はここにいます!って言ってるようなもん。


ライマン、俺を止めてくれ!って言ってるのに

なんで決闘するんですか?


自由の女神像、顔と手の位置遠いはずなのに

会話ができる不思議。


大統領の警護がザル過ぎて笑う。

SPはこの時代にもいるだろ!

ジェシー女神の顔にたどり着く前に

撃ち殺されても、文句言えないよね。


島が米国傘下になって、自由を得るという

ロジックが何度みても理解できない。


アナレアの、

はい・・・からの、いいえ

ごめんなさい・・・からの、ごめん、みんな!

の紛らわしさに超苛つく。


浜辺に機関車は、妄想と言えど

錆びてまうやろ〜!!


しかしながら

脚本は粗々なれど、見どころはある。

ガンマンたちのダンス、

打楽器による祭りのようなタヒチアンダンス。

一番好きかもしれない・・

極めつけは、アナレアを助けにいくジェシーが

夕焼け?を背景に、銀橋で歌いはじめると

私は西部劇ではなく、見るたび

昭和の学園スポコンドラマスクール・ウォーズ的な

を思い出して何故か胸熱。笑

「HERO」が流れてきそうだ・・・。


大野先生とか、脚本力がイマイチな先生って

最初に見せたい場面ありきで、

点と点を無理やり線で繋げる脚本にするから

辻褄とか、わけわからなくなるんだろうな。


あと、芝居において歌唱場面をもらってる

娘役たちが、下級生たちまで含め

揃いも揃って下手なのは何故?

娘役たちの活躍は嬉しいけど、

音程外れるたびにむず痒い。

娘1への忖度なのか?


文句ばっかりですけど、

寝ずにちゃんと観て

それなりに楽しめるのが逆に凄いのかも。


ショーも、出番の偏りがある気がして

初見はうーん💦って思ったのですけど

見どころわかってきて

会場一体になると、楽しいです。

一緒にナマステ〜😍唱和してきましたw



月組の下級生たちが可愛い❤️という話は

何度もしてるのですが、

今の私は、

天つ風朱李くん

にゾッコンです。


四回観劇したうち、三回は下手で

四回目が上手側のサイドブロックでしたが

K-POPアイドル場面とかフィナーレとか

上手側だと良く見える。


綺麗なお顔の子たちはたくさんいるけど

なんだか私の視線を捉えて離さない。

恐ろしいほどに小顔。


男役群舞でセンターそっちのけで

ロックオンしてみたら

首筋ラインからの斜めアングル最高✨✨

口元から前に向かって差し出す指先が

美しく、なんとも言えない色気もあって

私メロメロです。笑


新しき私の女神様かも😅😅😅


今後の活躍を切に期待します。

バウ・ワークショップ観たいわぁー。


ちなみに下手側で観ていると

めちゃくちゃ目に入るのは

109期飛翔れいやくんです。

鳳凰の飛翔だけに、抜擢か?冗談です。

エイトフェニックスだけでなく

ショーでは、あちこち登場で忙しそう。

瀬央ゆりあ似の眼力強い系ジェンヌ。