宝塚OG愛希れいかのNHKドラマ『大奥』の

主な出演回が終了?しました。


ちゃぴファンの我が家は、

愛希れいか出演回はリアタイで

真剣になって視聴。


愛希れいかの家定公と

胤篤の福士蒼汰の並びが

私的に、久しぶりに萌え過ぎて

うぎゃ~😍😮‍💨ってなって

後からひとりで、各回再度見直してました。


中国ドラマにおける美男美女カップル見て

少女漫画の世界だわ❤️って思うことはあれど

最近の日本のドラマだと、少女漫画原作でも、

なんかビミョーって思うことが多くて

素敵なラブシーンも、寒っ

て思うこともしばしば。


でも、NHK『大奥』の配役の妙なのか

はぅあー。素敵❤️って思いました。


福士蒼汰絡みでいうと、

綾瀬はるかとの共演で

「今日、会社休みます」も

当時、萌えてましたけど、

でも、ドラマのラストは

年下彼氏の福士蒼汰ではなく

大人な玉木宏の方を選べばいいのにって

思ったかなぁ。笑


なんだか「星逢一夜」を思い出すブルーの世界。


Season1の福士蒼汰の相手役家光公は堀田真由で
今回、愛希れいか共々アミューズ・・・。

贔屓目もあり、お万の方より胤篤のほうが
役作りとか、私は好きかも。


よしながふみ原作の「大奥」歴代将軍って

不遇というか、辛い立場で描かれる人多数。


家定も、不遇であることは確かなんだけど

歴代将軍の中でも、

時間は短くとも、最後は幸せな時間に

浸ることができていて、

特にこの、ホタル舞う庭で

幸せだ

って噛み締める場面は、


伊勢守が

上様、幸せになってくださいませ


を受けて、幸せだと思えた瞬間となれば

それが、つかの間であろうと、

良かったね〜って思う。


大奥見てると、いろいろ考えさせられる。

井伊大老が、攘夷派粛清するのも

徳川のため、とか

13代、14代と民と臣下を思いやる

名君だったとしても、時すでに遅しで

徳川は滅びるしなぁ、とか

伊勢守と家定公の目指す国の在り方と

実際のこの国の有り様とのギャップとか、

幕末のことを思うと、私は心情的には

佐幕派なのですが

「正しさ」は立場で変わるしなぁとか、

なかなか奥の深い大奥です。


大奥のファンミーティングの抽選が

当った(夫が)ので、目下の楽しみです。



ところで、

Xでトレンド入りしていた

#星担と雪担の為の妄想スロット

やってみたんですけど


なかなかの引きでした。笑

当たりくじを引いた気分です。



雪組公演における、

フランク・ワイルドホーン氏の楽曲提供は

彼なりのエールなんだろうなぁ。。