おはようございます✨人に優しく | スマイルのブログ

スマイルのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます(*^^*)

今日は金曜日✨
1日、1日が早く感じるのは
年のせいかしらキョロキョロ

昨晩、息子の友達からいただいた
カブトムシ君たちが
早朝から、
カチャカチャ、キシキシと
飼育ケースの音をたてながら活発化していて
聞き慣れない音に
すっかり目が覚めてしまいましたてへぺろ

1年生の息子。
この度のコロナ休校により、
早くも五時間目の授業も始まりました。

通常の1年生は、五時間目のある日は週に一回くらいですが、週に二回はある様子。
(知らないだろうけど、頑張ってるよ!)

授業を追いつかせるための策だと思いますが
帰宅が3時20分くらいになります。

保育園では
1時くらいから2時半過ぎまでお昼寝の時間ですから、全く違うんだなぁ。と、思いました。

それに、週に二回の4時から5時の学習塾。

帰ってきてからの宿題、音読、明日の支度。

大好きなお絵描きの時間を確保するのが大変になったみたいで、

スマイル、
息子ににらまれております😅💦

視覚化して、君がこれとこれとこれをやれば
ここの時間にできるよ~✨と、週末にスケジュールを作ってあげようと思いました。

何をどうしたらいいのか?
こうして工夫をすればこうなる。

何も工夫をしないで
イライラ、プンプンしてるようでは
幼い子どもです。

息子が自分で工夫できるように
教えていけたらと思いました。

息子にあった方法を探して
リア充生活を考えたいと思いますウインク乙女のトキメキ

さて、世の中は

さまざまな人間模様が描かれています。
偏ったニュースからの抜粋ですけれど(笑)

人種差別、医療関係者へのいじめや差別。

いきすぎた正義感はどこへ向かっていくのでしょう?そんなことを思っていました。

どんなに
自分が疲れていても
自分の収入が減り
心や物質の豊かさを失っても

精神が貧しくなることだけは
決してあってはならないはずだわおねがい💕

そう思います。

昨日、駅前のコーヒーショップの前の歩道に
子どもの自転車がおいてありました。そこは、駐輪禁止区域。

案の定、車イスの男性が通れなくなっておりました。

スマイル、周囲に持ち主がいないと思って、自転車をどかしてあげると
「おお♪ありがとう!👍✨」と言って、気持ちよく通り過ぎて行くおじさんを見送り、帰宅しました。

ほんの数秒のことなのですが

スマイルの心にも「ありがとう」のお花が咲いて嬉しく思いました。

日々

生きていく視点を
暮らしやすい社会のために。と、思っています。

誰がこの街をそうさせるのか?

政治家ですか?
差別反対!!と、唱える団体ですか?

いいえ違います。

人のためを思いやり
誰かのために主体的にいきる

一人ひとりの意識改革から
行動から始まるのだと思います。

自分に優しくしてくださる方を思い出して
いつも微笑みを忘れないでいる人を悲しませないで

微笑みを忘れた人ほど
微笑みを必要としている人はいないのだから。

皆さまの柔かな心に

思いをはせながら
信じながら

スマイル、
今日も勇気を出していこうと思うのでした。

今週もあと一息ですね💕

お身体に気をつけて、お過ごしくださいませ💕