私らしく生きる、と決めた -34ページ目

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


10月16日(月)ですが、6回目となるモンアミのパン屋さん@茨木市での

お茶会が開催されました。

 

 

 
 
ふみさんも、雨のなか駆けつけてくださいました
真ん中は、モンアミのちえこさんです、癒し系~
 

 

モンアミさんのイートインのスペースをイベントなどで使って頂きたいというお声を頂いて

その利用方法について集まっていただきました

 

 

おかげさまでおいしいパンを頂きならの会は毎回主催の3人が立ち見席になるほどの満席で

いつもにぎわっておりました

 

 

 

食べる直前に軽く焼いてくださいます、おいしいんだ~
 
 
 
 
カシューナッツとチョコチップ入りのパンは我が家のお気に入り
これが食べたくって、参加していました(笑)
 
 
 
 
こちらのポストカードは神山美幸さん、絵を描くのが大好きで
天使の絵も、似顔絵も独学なのに、すごいクオリティで
見た人が、息をのむ美しさで一瞬でとりこになりました
 
 
誕生日のカードを頂きましたこの言葉がぐっときますね、背中を押されます
ありがとうございましたおねがい
 

 

なんと生駒からきてくださったお菓子作りをされている

谷口由紀子さんこれからどんどん展開されていくそうです

由紀子さんの手にかかれば、スイートポテトもアートになっていました

いやあ、すごいおねがい

 

 

 

そしていつも元気印のふ~ちゃん
場の雰囲気が明るくなります、けっこうしっかりした見た目よりも天然系です(笑)
 
 

わざわざ、遠方からお越しいただくことも多く、私も沢山の方との出会いがありました。

色んな業種の方々が、ここでコミュニケーションを取りながら繋がっていく・・・。

 

それをそばで見守らせて頂きました。

 

 

 

3人で開催してきましたこの会も、それぞれの活動で忙しくなり

今後は不定期での開催になるそうです。 通常通り、お店をイベント等でのスペースの利用は可能ですのでモンアミさんに直接お問い合わせくださいませ

モンアミさん

 

 

 

場があるから、そこで新しいコミュニケーションが生まれる

コミュニケーションから新しいモノ作りが始まる

 

 

そしてなによりも、こんなに自分という存在が必要とされている事に気がつく

 

 

一人だと見えない、わからない、気づかない当たり前の事が

人との出会いにより、価値を生み出す

 

 

 

クリエイティブな物が目の前からどんどん、生み出されていくからこそ

「場」の必要性を強く感じます。

 

 

私はこれからも、人と同じ時を過ごす場作りを全国に広げていきます

 

 

話をしてみないと、その人柄と奥深さはわかりませんからね

そしてそ人との出会いの先には自分にとって、どんな繋がりをもたらしてくださるかわかりません

見た目や決めつけで人を判断するのはまだ早いですよ

 

 

ご参加してくださった皆様ありがとうございました

 

 

モンアミさんを通じて、出会われたみなさまのますますのご活躍を楽しみにしております

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


2週間の期間内にやっと宿題を終え、2回目の講義前のランチ会の開催、

 

 

個室でゆったり、歓談
 
まるで、家族のようにかさこさんが中華スープを取り分け(笑)
 

かさことその家族たち(笑)おーっ!
この写真を見ているだけでもワクワクしちゃう
 
 
 

そして講義2回目・・・

 

 

 

卒業生との交流もあり

来てくださるだけで、場の雰囲気が変わります、さすがです

1分間の自己紹介も上手いおねがい

 

 

先輩だからって、「あなたたちが先にあいさつしなさいよニヤニヤ」もなく

 

 

卒業生から、ごあいさつに来てくださって

私なんて名刺が無いから挨拶しにくいじゃないですか(笑)

 

 

そんな心配もなく、あっという間にこんな感じ

 

 

 

もっと卒業生と繋がりたいと思いました

みなさんステキ

 

 

 

帰りはなぜか、2列(笑)
 
卓球に行く人も爆  笑

 

 

 

かさこ塾に入ってから、自分のブランディング(向き合う)時間があっという間だったこと

ランチ会の主催も同時並行しながら無事できたこと

 

 

次の宿題まで、1週間・・・えーん

 

 

名刺にプロフィールを考える、ブログを毎日更新していく事

そしてお楽しみのランチ会の設定、次回は江坂

 

 

実家であっても頻繁に帰らないので、お店は全く白紙

 

 

今回、講義3回目前のランチ会、4回目のランチ会、そのあとの

打ち上げもかさこさんと相談をして主催をする事にしました

 

 

 

もちろん、未知の世界ですよウシシ

 

 

講義前にランチ会もしない地域もあるそうで

 

 

交流できるせっかくの場なので

無理のないように、何とか開催したい

 

 

 

あの場に集まって一緒に勉強するのって

当たり前じゃなくって、奇跡の空間

 

 

それくらい私にとっては大事、だからやる

ていうかやりたいゲラゲラ

 

 

卒業生もせっかくなので会場さえ見つかれば

ぜひぜひランチ会から来て頂きたい

 

 

私の好きをやってみますね照れ

 

 

 

 




 

 

facebook Facebook問い合わせ

 

 

 

    
宝塚 夢応援アドバイザー
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


かさこ塾の一回目が終わって、次回の講義前のランチ会を

主催する事になった(笑)

 

 

 

かさこ塾とは

好きを仕事にする大人塾です

 

一年ほど、かさこさんをフォローして

ヤバイ人ではない事を調査(笑)

この度、ドキドキしながらも塾生になることにゲラゲラ

 

 

 

そのかさこ塾メンバーで交流を深めるランチ会をするので

お店探しの合間に、なんどもなんども、講義のPDFや動画を見直して

期限付きの宿題をこなしながら棚卸中~~

 

 

どうして、こうも真面目すぎる性格なんだろ~~~~~(笑)

 

 

 

とにかく私の頭の中にあるものをひっくり返して向き合いました

 

 

 

寝ても覚めてもセルフブランディングの事ばかり・・・

どうしたいはてなマーク何がしたいはてなマーク本当は!?

 

 

 

ああでもない、こうでもないって

 

 

 

やっぱり、人を応援することが好き

そしてその人の想いを必要な人に届いてほしいので発信をする事も好き

とにかく火をつけて風を起こして盛り上げたい

 

 

その人にしか出来ないことがある、その人が関わるから意味がある

そのビジョンを見せてもらった時に夢が実現する事で、周りの人の笑顔が増えるから

形になってほしいビックリマーク

 

 

考えて考えて、ようやく決まりましたビックリマーク

 

 

ワクワクする人生をビックリマーク

人をやる気にさせる

夢応援アドバイザー

 

 

です照れ

 

 

 

セッションも本格的に開催

夢を語る会も開催していきます

あ、楽しい大人の遠足もねゲラゲラ

 

 

とにかく笑いながら人生を楽しむ大人を増やしたい

つらい時こそ支え合える仲間も欲しい

寿命は決まっててもその間のストーリーは自由自在に書き込める

おなじ生きるなら、濃い方がいい(笑)

 

 

かさこ塾に通って、真剣にブランディングで向き合っていると

私ってこういう人だったんだ、と意外な一面も知る事が出来て

新しく勉強してみても面白いかもですとか、色んな事がいっきに動き出しました

今の私は、とってもあたふたしています(笑)

 

 

でもそのめまぐるしい環境の変化がある中でもワクワクしています。

急ぐことなく楽しみながら前に進みたいと思っています

 

 

 

やっぱり、こういう感覚って生きてる~って感じがします。

 

 

 

人のことで嫉妬したり、文句や悪口言ってるヒマは無い(笑)

そんな時間を持つよりも自分の人生を丁寧に生きる方が先(笑)

 

 

 

そして、色んな失敗をたくさんしてきて

乗り越えてきて本当によかったと思う

そのおかげで傲慢にならず謙虚でいられた

 

 

私ってすごいやん、としみじみ感じていました笑い泣き

 

 

そしてあとはメールで入力するだけ

ラストスパート、頑張るビックリマーク

 

 

 

facebook Facebook問い合わせ