私なりの表現の仕方 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


5月のゴールデンウィークに

ヘルニアになり過酷な寝たきりの

生活を余儀なくされ

 

ただ、痛みにたえながら

息をしてるだけ…



何の取り柄も無いのに

自分の事すら何にも出来ないなんて

生きてる意味ないやん…と

天井を見つめながら

本気で思ってた






痛みにたえてたら

とうとう、両足で立つことすら

出来なくなっていた

寝れないしご飯も食べられないし



主婦歴が長くてもレシピを必死に読んでも

家事全般は上達しない(笑)



得意とするならば

家族のドラマティックな出来事を

精神的にサポートして

乗り越える事は容易くなった



陣痛の痛みの方がマシやんと思いながら

楽しい事すら考える余裕もなく



ある時息子に



『お母さんに早く元気になってもらわないと困るわ』




ええ!?困る!?




当たり前にやっていた家事全般が

みんなにのし掛かることで見えてきたこと




専業主婦の仕事って

縁の下の力持ち



凄く価値があるやん❗




評価されることもないし

とにかくやらなくちゃの日々



朝も寝てるしかないので奮闘している

家族を客観的に見ていたら 



『すごい事を毎日やってるやん、私』




自信はついたし

必要とされてるし

すごいタスクを呼吸のように

こなしていたことを❗





多分、二三日でヘルニアがよくなってたら

何にも気付けてないけど

寝たきりの期間が長かったので

家族が考えるきっかけになったこと




そして、私の中でも

ヘルニアになって痛さ以上に

得たことが多かった




杖の生活になって

見えた景色



レンタルしました
真ん中は立ち上がるとき用
(お年寄りが使うだけじゃないのよ❗)



色んな思い込みが

たくさん崩れ落ちていったこと




崩れる手放すことは

恐れでもなんでもなく




本来の自分がやっと

息が出来るように顔が出せた

不思議な感覚



やっぱり

自分が経験したことしか

お伝えできることは出来ません❗




さらに私を出していくとかをあえて

言わなくても

いつもの私で(*≧∀≦*)


 

facebook Facebook問い合わせ