超、現実的。高校3年生の三者懇談 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


今日は高校3年の三者懇談がありました

覚悟はしていましたが超現実的

夏休みの過ごし方の見直しと今後の課題。 




1番身近な人の夢を応援していますが

家族として私も立ち止まり軌道修正したり

『夢を応援する原点』を経験させてもらってます



夢は、その人がやりたいことに全力で集中出来る環境(邪魔をしない、足を引っ張らない等)を作ること

  

 

周りの人の理解、協力、見守る、出番が来たら出る(笑)

  

親として出来ることは、状況に応じて柔軟に対応❗ 家族がいると、人間的(心)な経験が積めること

  


これが1番大きいです


 

私が独身で好き放題してたら、ここまで

人の気持ちに寄り添えて無いだろうなと

想像するだけでも、こわいですえーん

  

 

周りの人は『現実は無理だって』『やめとき』と簡単にいいます。 誘惑して邪魔したり阻止したり、心無い言葉で相手のやる気を削ぎに来ます。

    


そういう人達は、普段から目の前の事も

自分にとっては関係が無いからと嫌なことから逃げてる。そこを変えないと何も変わらないし

ましてや、変わらない状態で夢を叶える人はいない


そんな目を背けた生き方をして希望している大学には受からない、受かっても続かない…


受験に限らず、どんな夢にも当てはまります❗



なりたい自分に向かって本気になっている人は自分に集中し、自分の気持ち最優先で

常に前向きな言葉で自分を応援し

  


自分と戦ってる、だから実現(叶う)できる。

   


担任の先生の存在も私には大きかったです

私もいい機会を頂いたので

気持ちを切り替えて応援します❗(*´-`)

 

 

facebook Facebook問い合わせ