宝塚 夢叶わくわくコーディネーター 田山政子が、あなたの夢を応援します。 |
お茶や、ランチをする相手との会話で私が
もうお会いしたくないなと思う人は
誰かの悪口を気が済むまで話をするとか
こういう環境はあの人のせい
自分の事しか話さない人
まあ、大概の内容を聞いたら
「こういう風に捉えたらいいよ」
「相手はこう思っているんじゃないの?」
とポジティブな視点から相手に返します
ネガティブな事は起きるけど、それをどう自分の経験として
学びとしてこれからに活かすか
人間的な成長をしていく為に
必要なもの
そこから目をそむけて
相手のせいにしていたら
何にも変わらない
私も延々とネガティブな話は嫌です(笑)
食事は不味くなるし、一緒に居たくない
ネガティブであろうが、ポジティブであろうが
言葉のエネルギーの威力がスゴイ事を
わかってない
ポジティブで返しますが
これも結構エネルギーがいります
そこで相手が気づいてくれたらいいんだけど
相手がジャッジしてるからどうしようもない
いまだに一緒に食事などをした時に
溜まっているものを吐き出すためのものと
して場を利用している人
一番つらいのは
自ら相談とか、ネガティブな事を吐き出した挙句
「田山さんに別に背中を押されたいわけではない」
「私は環境を変えるとか、今それは求めてない」とか(笑)
たまにいます(笑)
(この人、何のために私と会いたいって誘ってきたんだろう・・・。)
いくらポジティブな会話に変換しても
帰宅したらぐったりです(笑)
私が会わないと線を引くこと
プライベートでは、エネルギーの高い人しか
会いたくないって思いました(笑)

エネルギーの高い人って
会話をしていると、体が温まるし
楽しいし、ワクワクするし、何かが生まれるし
気付き、学びがあったり
また会いたいって思いますし
自慢しない、ジャッジしない、比べない、悪口を言わない
否定しない、褒めてくれたり、物事がうまくいったり
経験を沢山積んで自分のエネルギーを
高めてさらに上昇しようとしているのに
気が済むまで吐き出す事が目的な人は
そもそも変わる気なんてありません
自分の大切な事を優先するのが先
何も生み出さないし、ネガティブに引っ張られる
会わないことをお勧めします
![]() |