ママの飲み会を開催していた理由 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


息子が未就学園児の時から

育児サークルや、ありとあらゆるママとの

ランチ会を開催していました 


(誰もやらないから(笑)) 



飲み会も何度か開催しました



『小さい子を預けて、母親が飲み会ってどうなん』と不良扱いされたこともありました



ある日…




幹事なので待ち合わせの場所には

早めに行くのですが



その日は、ママ友が早めに待ち合わせ場所に




様子を見ていると

何やら楽しそう




『楽しみにしていたから早めに来ちゃった』


『独身時代の服とアクセサリー引っ張り出してコーディネートしてきたの』

 

『子供がいると着れないから、着たかった服でオシャレをして久しぶりにヒールで』


『しばらくぶりでオシャレの仕方、忘れちゃったわ~(●^o^●)』




そんなウキウキした会話を目の当たりにしたんです




そういう会を人生の中で

結構開催してきたけど



私がしてることって

誰かの笑顔やワクワクするイベントに繋がってる❗(σ≧▽≦)σ



そう、気付かせて頂いたんです

笑顔がもっと見たい~って





場所だけお借りして持ち込みしたり(笑)




飲める人が集まるイメージなんだけど

私の飲み会の定義は



飲むのを楽しむ人

しゃべるのを楽しむ人

食べるのを楽しむ人

雰囲気を楽しむ人



みんな、来て~ゲラゲラ



そのスタンスは今も変わりません❗




持ちよりの時は

飲めない人が、美味しいワインを持ってきたくださったり



お菓子を作ってくださったり

 


飲めないけど、美味しいおつまみ食べてみて❗


『いやん、美味しい❗食べたことない~』




この『みんなが主役❗』の会話が大好きで





開催していました





今はママ友とは、なかなか大人数で

集まれなくなってますが…




みんなの知らない顔が見れるので

(夜の開催が楽しい(笑))




またやりたいな~
















 

 

facebook Facebook問い合わせ