宝塚 夢叶わくわくコーディネーター 田山政子が、あなたの夢を応援します。 |
ああ、またイイネが付きにくい記事を書いてしまった‼️(*≧∀≦*)
これは、こうだ
これは、こうだと既成概念で決まってる
世の中の考えはこうだ
周りがその様に感じているから
そうである
これ、結構無意識
そして落とし穴
気付かない人、いる
私は人に対する観察力はある(笑)
何が言いたいのかと言うと
『これって、こうだよね🎵』
その一般常識は、そうじゃない事の方が多い
『海は青い』という事みたいに
無色透明かもしれない
キラキラ輝く水面が
虹の色に見えるかもしれない
その人がイメージする海は
夕暮れ時かもしれない
夏に潜っている深い青かもしれない
なので、見たままが必ず真実とは限らない
人の善意をうまくプロデュースする人
世の中にはいます
悲劇のヒロインを演じきる
(めんどくさいかまってちゃん)
なので、関わる人達は
同情や共感の渦中にいるから気が付かない
群衆心理を利用したりすると、きづけない
周りの雰囲気にの自分ものまれてしまう
私は、360度スキのないリア充ブログを書くより心からお伝えしたい大切な事が多すぎて
私でしか伝えられない視点でそれが
相手にとって
『あ❗そう言うことね』
『長年気が付かずに、こうだと思い込んでたわ~(>_<)』
『そんなトリック見破れなかった(/´△`\)』
(推理探偵か🕵️❗)と突っ込まれそうですが(笑)
私の得意な事は人を色んな角度から観察すること(笑)
疑うために観察してるのではなくて
非言語から伝わってくるエネルギーで
真実の人か?人を利用しようとしている人かがわかる
人によっても態度を変える人もいるから
『え〰️‼️あの人、そんな事をする人じゃないよ‼️』
と言われたなら相手にとっては
しめたもの(^w^)
こういう記事を書くのは
誰かをうらんでるからとか
そう言うことではなく
本当に善意の行為を相手に気付かれずに
利用する人いるんですから(笑)(^w^)
関わる相手は自分の目で
確かめる、選ぶ、回避する力を身に付けないと
一般の人の中に
普通に交ざってますから
異質(違和感)なので判別できます
私は気付くスキルを身に付けたから
記事にしました
誰かの心が軽くなれば(*^O^*)
そう思っています
『え~、あの人そんな事する人じゃないよ~』
なんて思ってるのは、あなただけかも知れない
![]() |